京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:107
総数:600179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

4年 みさきの家 1日目(7)

画像1
画像2
さぁ、いよいよ初日の締めくくりキャンプファイヤー!

歌に躍りにみんなで炎を囲んで楽しみました。

4年 みさきの家 1日目(6)

初めての野外炊飯。

具材はやわらかくなるかな?

不安も顔も見られましたが、みんな上手に美味しいカレーができました!

画像1

4年 みさきの家 1日目(5)

画像1
画像2
画像3
お弁当を食べ終えたら,みさきの家オリエンテーション!

2泊3日を過ごすみさきの家の所内を散策しました!

初めて見るもの,初めて知ることなどがたくさんありました。

4年 みさきの家 1日目(4)

画像1
画像2
みさきの家オリエンテーションが始まりました。

いよいよ活動が本格化します。

2泊3日を楽しむために元気に校歌を歌い、オリエンテーションを行うことができました!

子ども達手作りの旗をご覧ください。

4年 みさきの家 (3)

画像1
画像2
画像3
なかよし港到着!

いよいよみさきの家の活動が本格化!

まずは,お昼ご飯を食べて午後のためにエネルギー補給です。

4年 みさきの家 1日目(2)

画像1
画像2
画像3
賢島港に到着!
初めての船にみんな大興奮。
船の上から見る景色がとても綺麗でした。

船の中では顎湾について色々と教えていただきました。
真珠や魚の養殖、この辺りで採れる松茸などのお話を聞かせていただきました。
初めて見るものだらけでみんな目を輝かせていました!

重要 4年生 みさきの家  1日目(1)

画像1
画像2
画像3
今日から,4年生は2泊3日で「みさきの家」での宿泊学習に出かけています。
めあては,2つです。
・自然を体いっぱいに感じよう
・力を合わせて助け合おう

待ちに待ったみさきの家!
みんな笑顔で出発します。


七条小ウォークラリー

9月10日水曜日

4年生ではみさきの家に向けて七条小ウォークラリーを行いました。

初めて使うコマ図に悪戦苦闘しながらも,各班ごとに協力して活動しました。

同じ道を行ったり来たりする班もあれば,スムーズに進む班もありましたが,

みさきの家当日のウォークラリーに向けて,とても良い練習になりました。
画像1
画像2

チャレンジ!エコライフ!!

9月9日,3・4校時にエコライフチャレンジがありました。

夏休みの間に行ったエコライフについて振り返りました。

がんばれたこと,少し努力が足りなかったことなど,

自分のエコライフについて振り返り,これからの生活に活かせることを考えることができました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観3

画像1
画像2
画像3
Cグループでは
「森林伐採」
「CO2」
「エコな使い方再利用」
「水問題」
「ごみ・リサイクル」
「CO2の汚れた空気」
「オゾン層」
「PM2.5」
について発表しました。

どの班も時間いっぱい工夫を凝らした発表を行いました。




この発表会を通して,子どもたちだけでなく,

参観いただいた保護者の方々にも,

環境について考えていただけたと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp