京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:109
総数:597904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました!十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

運動場の大きさは?

画像1画像2
 算数の学習で、運動場の大きさがどのくらいあるのか予想してみました。使う単位は、「平方メートル」「アール」「平方キロメートル」どれだろう。なかなかイメージがつかないということで、実際に運動場に行って書いてみることにしました。
 みんなで、協力して書いたのは”1アール”。「運動場が1平方キロメートルもあったらすぐに教室に帰れないな。」とみんなで単位の大きさを体感することができました。
 その後、1アールの大きさの中で手つなぎ鬼をしました。 

エコライフチャレンジ

気候ネットワークの方に来ていただいて,
夏休み中のエコライフチャレンジについて振り返り学習を行いました。

はじめに,一人一人が,休み中の活動を振り返り,
青色の付箋に「がんばれたこと」
ピンク色の付箋に「できなかったこと・難しかったこと」を書きました。

次に,グループで交流し,書いた付箋を仲間分けして,
それぞれに名前をつけて整理しました。

そして,整理したものをもとに,
『おすすめエコライフ』と『チャレンジエコライフ』を
グループで考えて,全体に発表しました。

子どもたちは,真剣に学習することができました。

『おすすめエコライフ』では,
「ごみの分別をしよう」「マイバッグを買い物に持っていこう」などのアイデアが出されました。
『チャレンジエコライフ』では,
「テレビをつけっぱなしにしないようにしよう」
「エコライフの話を家族としよう」などのアイデアが出されました。

これでエコライフチャレンジの学習は終わりますが,
これからも一人一人が環境にやさしい生活を心がけていってくれることを期待しています。

画像1

4年生 エコエコ大作戦!!

画像1
画像2
画像3
 4年生では、総合学習の時間に環境問題について学んできました。その学んだことを、多くの人にも知ってもらいたいという事で各班ごとにどのように伝えるのか考えました。その中で、集会の時間を利用して全校みんなに環境問題について知ってもらいたいという班があり、今日の集会でクイズや劇で発表しました。
 その他の班は、絵本や紙芝居、ポスターを作っています。明日から他の学年に伝えに行きます。みんなの気持ちが伝わり、環境にやさしい学校になるといいなと思います。

とび箱がんばっています(4年)

画像1画像2
 4年生の体育の学習で、とび箱をしています。
 昨年は、なかなか跳べなかったというお友達も4年生になり、「6段跳べた。」「7段跳べたよ。」と友達とアドバイスをしながら協力して練習をしています。
 
 次回の学習で、「台上前転にもチャレンジしたい。」等のめあてをもってがんばっている人がいっぱいです。みんなでルールを守って次回もがんばります。

自転車教室

画像1画像2画像3
 今週は、お天気の悪い日が続き、開催できるか不安でしたが、今日はとてもお天気に恵まれ自転車教室をすることができました。
 自転車に乗る前、方向を変える時、止まる時、しっかりと後方が確かめられていなかった人が多かったように思います。今回、後方確認の大切さを教えていただきましたので、今回のテストだけで終わることなく、前後左右の安全を目でしっかりと確かめて自転車に乗るようにしてほしいと思います。自分の命を自分でしっかりと守るためです。
 また、今回自転車を貸してくれたお友達やお手伝いをして下さった方々にも感謝の気持ちを忘れないでほしいと思います。
 どうもありがとうございました。

環境学習

画像1画像2
 4年生では、前期の総合的な学習の時間で環境について考えています。
 今日は、日本写真印刷の方に来ていただいて会社で行われているエコ活動や地球環境において、わたしたちにもできる事について教えていただきました。合言葉は、『もったいない。』でした。
 これからも『もったいない』という日本の良い文化を大切にできるといいなと思います。
 さらに、印刷の仕組みについてもルーペを使って確認しました。
初めて知ることが多い、とてもよい体験活動となりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp