京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:76
総数:596498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

3年図画工作「ゴムゴムパワー」

7月13日(木)

 トコトコ動く仕組みを作っています。仕組みが動くか試しながら、楽しく作っています。
画像1
画像2

3年生 算数

7月12日(水)

1学期も終わりに近づいてきました。

単元のまとめや1学期の復習を頑張りました。
友達と教え合いっこしながら,理解を深めています。
画像1
画像2

3年保健「けんこうな生活」

7月11日(火)

 手洗いについて振り返る学習をしました。ブラックライトを使って、模擬の汚れを確かめると、指の間や爪、手首などの部分で洗い足りていないことがあることにびっくりしていました。毎日を健康に過ごすには、体の清潔を保つことなどが大切だと考えていました。
画像1
画像2

3年算数「1万をこえる数」

7月11日(火)

 100倍、1000倍した数について考えています。
画像1

3年生 外国語 アンドリュー先生と

7月11日(火)

ALTのアンドリュー先生と一緒に,外国語活動を楽しみます。

キーワードゲームでは,アンドリュー先生の英語をよく聞いて消しゴムを速く取ります。
よく似た単語を混ぜてくるので,みんな真剣な表情で聞いています。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数 1万をこえる数

7月6日(木)

今日は,1万をこえる数の計算の仕方について考えました。
一万がいくつ分になるかを考えて分かりやすく計算する方法を話し合いました。
画像1

昼学習「スピーチ」…3年生

7月5日(水)

3年生も,相手によく伝わるように,声の大きさや話す順番を考えてスピーチをします。
聞き手によく伝わったのでしょう。たくさん,質問の手が挙がっていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp