京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up70
昨日:76
総数:596567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

3年生 秋の校外学習(3)昼食

10月27日(木)

 園内を一通り散策した後,子どもたちの楽しみにしていた昼食を食べました。保護者の皆様,本日は朝早くからお弁当をつくっていただいてありがとうございました。子どもたちは、本当に喜んでおりました。
画像1
画像2

3年生 秋の校外学習(2)温室

10月27日(木)
 
 京都府立植物園に着くと,初めに温室へ行きました。子どもたちは,ジャングルに生息している植物の大きさやバナナの樹などに,とても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 秋の校外学習(1)京都駅周辺

10月27日(木)

 今日は晴天に恵まれ,秋の校外学習へ行くことができました。朝は徒歩で京都駅へ向かい,公共施設や百貨店,バスターミナルなどを見ました。
画像1
画像2
画像3

3年生 校外学習へ出発!

10月27日(木)

 3年生が京都府立植物園に出発しました。朝早くからお弁当等のご用意ありがとうございました。
画像1
画像2

3年 空き容器の大変身!その3

10月25日(火)

 保護者の皆様,子どもたちの学習のために材料をご用意いただき,ありがとうございました。おかげで,子どもたちはとても楽しく学習できたようです。
画像1
画像2
画像3

3年 空き容器の大変身!その2

10月25日(火)

 子どもたちは,小物入れに思い思いの模様をつけていました。
画像1
画像2
画像3

3年 空き容器の大変身!その1

10月25日(火)

 今3年生では,図画工作科『空きようきのへんしん』では,紙粘土を使って身近な空き容器を小物入れに工作する学習を行っています。
 子どもたちは,紙粘土に絵の具を混ぜて,きれいな色粘土を作って空き容器につけていました。
画像1
画像2

3年 スポーツ大会に向けて

10月19日(水)

 今3年生は、体育科の学習でスポーツ大会に向けて練習を重ねています。競技だけでなく、移動や整列なども中学年らしく、きびきび動けるように頑張っています。
画像1
画像2
画像3

3年理科「地面のようすと太陽」

10月13日(木)

 遮光板を使って、太陽を観察しました。太陽が影の反対側にあることにも気付いていました。
画像1
画像2

3年体育 スポーツ大会の練習

10月12日(水)

 スポーツ大会の団体競技「台風の目」の練習をしています。友達と協力してより速く棒を運んでいます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/21 5年薬物乱用防止教室 放課後まなび教室 部活動(サッカー バレー 茶道)
11/22 6−2研修授業 ※6−1以外14時15分完全下校
11/23 勤労感謝の日
11/25 部活動(陸上)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和5年度新1年生入学に関して

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp