京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up116
昨日:121
総数:598252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

デジタルドリルの学習履歴

7月26日(火)

 今日はサマースクール2日目でした。学校での学習で,プリントの宿題は随分と進んだ様子です。
 さて,教師用でログインしたデジタルドリル「ミライシード」の学習履歴を確認していると,宿題の部分は,すでに半分近く終えている子もいました。また,間違えた問題をしっかりと解き直ししている子もいるようです。
 ご家庭でも,お子たち個人の学習履歴は確認できます。以下のスライドに従って,学習の進捗状況をご確認の上,励ましのお声かけをよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

3年 サマースクール

7月25日(月)

 今日はサマースクール1日目でした。子どもたちは,それぞれの学習に集中してました。
 先日,タブレットドリル「ミライシード」へ夏休みの宿題を送信しました。計画的に取り組むよう,お声掛けください。よろしくお願いします。
画像1
画像2

3年 迷路づくりに挑戦!

7月22日(金)
 
 算数科『わくわく算数ひろば』では,スタートからゴールまでの道筋について見通しをもって考え,迷路づくりに挑戦しました。

 タブレットで迷路を作成してから,クラスのみんなで共有し,友だちの作った迷路にチャレンジしていました。
画像1
画像2
画像3

3年 1学期終業式

7月22日(金)

 今日はリモートで『1学期終業式』を行いました。子どもたちは,スライドを見ながら校長先生の話を真剣に聞いていました。

 保護者の皆様には,毎日の宿題の点検,学習の準備など様々なところでご協力いただき,ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

3年 静かにもぐもぐ

7月21日(木)

 今日の給食中,改めて黙食を心掛けるよう指導しました。子どもたちは,お行儀よく静かに給食を食べていました。
画像1
画像2

3年 どこで買い物をしているの?

7月21日(木)

 社会科『商店のはたらき』では「お買い物調べ」の結果をもとに,気づいたことを話し合いました。
 予想以上にスーパーマーケットで買い物をしている人が多く,グラフ化した資料に子どもたちはとても驚いていました。その理由について子どもたちは「たくさんの物が売っているから」「広いから」「行きやすいから」などと話し合っていました。
 夏休みが明けてからは,スーパーマーケットでは,どのようにしてたくさんのお客さんに来てもらえるようにしているのかを学習していきます。
画像1
画像2
画像3

3年 「無料」のインターネットだけど…?

7月13日(水)

 今週,3年生では『そのページ,確認しなくて大丈夫?』という教材で,情報モラルの学習を行いました。
 子どもたちは,トラブルに巻き込まれる小学生の動画を見ながら,無料を装って個人情報を取得するウェブサイトやアプリが存在することを学習しました。
 子どもたちが持ち帰るワークシートには,動画教材へのリンクのQRコードを付けています。もしよろしければ,お家でも一緒に見ていただき,トラブルを予防できる話をしていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

3年体育「水泳運動」

7月13日(水)

 今日の1・2時間目は3年生が水泳学習を行いました。けのびやばた足、クロールなどの練習をしました。
画像1
画像2

3年 昆虫には不思議がいっぱい!

7月4日(月)

 今日は理科『こん虫の育ち方』で,タブレットを使いながら『NHK for Schoolものすごい図鑑』で,様々な昆虫の不思議について調べました。
 このサイトでは,各昆虫の部位を360度方向で見れたり,拡大して見れたりできます。拡大では,電子顕微鏡での映像も見ることができて,子どもたちは大喜びしていました。また,部位によっては説明書きや動画で「ものすごい」を感じられます。
 もしよろしければ,ご家庭でも一緒に昆虫の「ものすごい」を探してみてください。
画像1
画像2
画像3

3年生 朝学習

7月1日(金)

朝学習でタブレットドリルに挑戦。
集中して黙々と取り組んでいました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
8/16 学校閉鎖日
8/17 【悪天候のため19日に延期】クスノキ薬剤散布(8時30分〜11時30分)
8/19 クスノキ薬剤散布(8時30分〜11時30分)※午前中,運動場開放中止

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp