京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up21
昨日:51
総数:598036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

3年 さなぎからちょうにへんしん!その2

6月17日(金)
 
 名前の分からない蝶ですが,今,名前を調べてくれています。幼虫の時は黒くてトゲトゲしていたのですが,さなぎになると少し金色っぽく光っている感じがしていました。蝶になると,とてもきれいな模様の蝶でした。
 1匹は外で,もう1匹は教室で逃がしてました。
画像1
画像2
画像3

3年生 さなぎからちょうにへんしん!

6月17日(金)
 
 今朝,虫かごの中にいたさなぎが,蝶に変身しました。1つは理科で学習しているモンシロチョウ,もう一つは植物を観察している時に見つけた幼虫です。羽をしっかり広げていたので,外に出してあげました。
 モンシロチョウは,外に飛んで出たかと思うと換気扇のところに止まってしまいました。図書館で読書をして帰ってきてもまだ,同じ場所にいてみんなびっくりしていました。
画像1
画像2
画像3

3年体育「水泳運動」

6月17日(金)

 今日の3・4時間目は3年生が水泳学習をしています。もぐったり,浮いたりする運動をしています。
画像1
画像2

3年図画工作「わたしの6月の絵」

6月14日(火)

 今日は雨天のため社会見学を延期し,図画工作の学習をしました。
 身の回りから「6月」にある形や色の感じ方を見つけた後,見つけた形や色,それらの組合せ,明るさなどから,イメージを広げ,絵に表しています。
画像1
画像2

3年 プールでの学習の仕方

6月13日(月)

 今日は,着替えや準備,学習の流れなど,プールでの学習の仕方を確かめながら,低水位で水慣れの活動を行いました。
画像1
画像2
画像3

3年体育 水慣れ

6月13日(月)

 5・6時間目は3年生が水慣れの学習をしています。
 プールでのきまりを確認したり,2年生の時に学習したことを復習したりしながら,水慣れを進めています。
画像1
画像2
画像3

おわかれ会

6月10日(金) 

 今日で学校を去っていくお友達がいました。最後の日なのでお別れ会をしました。みんなで,ドッジボールを楽しみました。いろんなチーム分けで4回ぐらい頑張りました。
 最後にみんなで書いたお手紙を渡しました。
 また,いつか会える日を楽しみにしています。
 遠くに行っても,ずうっと,ずっと,大好きな友達だよ。
画像1画像2画像3

3年 記念写真

6月8日(水)
 
 今日は七条小学校創立150周年を記念して,航空写真・学年写真・学級写真を撮影しました。航空写真では,ドローンが空を舞い,子どもたちは大喜びしていました。
画像1
画像2
画像3

3年理科「チョウの育ち方」

6月7日(火)

 チョウの幼虫の観察をしています。気付いたことをたくさん発表していました。
画像1
画像2

3年 筆を持つ手は真剣そのもの

6月7日(火)

 今日は,書写の学習で横画の筆使いに気をつけながら「二」を書きました。子どもたちの筆を持つ手は,真剣そのものでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
6/20 こころひとつの日 放課後まなび教室
6/21 クラブ活動
6/22 放課後まなび教室
6/24 食育1−1,1−2
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp