京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up49
昨日:124
総数:599904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

3年 切ってかき出しくっつけて

5月25日(水)

 今日は図画工作科『切ってかき出しくっつけて』の学習で,用具を使って粘土を切ったりかき出したりしながら,造形活動を行いました。
画像1
画像2

3年 新体力テスト「20mシャトルラン」

5月25日(水)

 今日は体育科で新体力テストの項目の一つである「20mシャトルラン」を行いました。20mシャトルランとは,20mの間を往復する持久走です。子どもたちは,力いっぱい走っていました。
画像1
画像2
画像3

3年 道徳「心をしずめて」

5月20日(金)

 道徳の授業で腹がたっても,感情的にならずに,心をしずめて穏やかな気持ちになることの大切を学習しました。

 子どもたちは,学校で友達に言われたことに腹を立てたり,家で家族に言われたことに腹を立てたり,いろいろな場面で腹を立てる経験をしています。その時のことを振り返ってこれからはどうしたらいいか,一生懸命考えていました。
画像1画像2

3年 「カラフルフレンド」作成中 その3

5月18日(水)

 子どもたちは,思いに合わせて材料の使い方などを工夫して,表現活動を楽しんでいました。
 保護者の皆様。今回の学習のために,事前に材料をご用意いただき,ありがとうございました。おかげで,子どもたちは,とても楽しく活動することができました。
画像1
画像2
画像3

3年 「カラフルフレンド」作成中 その2

5月18日(水)

 子どもたちは,袋を組み合わせたり,形を変えたりして,表したいものを考えていました。
画像1
画像2
画像3

3年 「カラフルフレンド」作成中 その1

5月18日(水)

 子どもたちは,どの色や材料を組み合わせようか考え,透明な袋に入れていました。
画像1
画像2
画像3

3年 カラフルフレンド

5月18日(水)

 今日は図画工作科『カラフルフレンド』の学習で,透明な袋に紙などを入れて「友だち」を作りました。みんな,時間いっぱい夢中になって活動していました。
画像1
画像2

3年 七条の町の東と北

5月18日(水)
 
 今日は社会科『学校のまわりの様子』で方位を意識しながら七条の町を歩きました。以前は「西」「南」を見てまわったので,今日は「東」「北」の様子を見に行きました。
 子どもたちは「東は大きなマンションが多いな。」「北は商店街になっているよ。」などと話していました。
画像1
画像2
画像3

3年生 新体力テスト(ソフトボール投げ)

5月17日(火)

 今日は3年生が新体力テストを行いました。運動場ではソフトボール投げをしました。
画像1
画像2
画像3

3年 『いのちのまつり』ふりかえり

5月17日(火)

 子どもたちは,この学習を通じて「命」について考えたことを振り返っていました。下記は,子どもの振り返りの一例です。

「ご先ぞさまが一人でもいなかったら,わたしはいなかったんだなと思いました。」
「いのちはずっとずっと,つづいているんだなと気づきました。」
「いのちはいろいろな人からきているので,大切にしようと思いました。」
「みんなが生きていたから,自分たちみんなが生きているんだなと思いました。」
「おたん生日は,生まれたしあわせをいわう日なんだなと思いました。」
「いのちは,いろいろな人にあって,それをうけついでいることが分かりました。」
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
6/20 こころひとつの日 放課後まなび教室
6/21 クラブ活動
6/22 放課後まなび教室
6/24 食育1−1,1−2
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp