京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up4
昨日:61
総数:597968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

3年 春の遠足(4)

5月2日(月)

 桂川沿いを歩いて亀山公園に着いたあとは,朝から楽しみで仕方がなかった昼食の時間です。子どもたちは,それぞれのお弁当をとても美味しそうにほおばっていました。
 保護者の皆様。本日は朝早くからお弁当をつくっていただいてありがとうございました。子どもたちは,本当に喜んでおりました。
画像1
画像2

3年 春の遠足(3)

5月2日(月)

 「竹林の小径」のあとに「渡月橋」を渡りました。想像以上の大きな川と橋に大喜びの子どもたち。途中,船頭さんに「お〜い!」と手を振っていました。
画像1
画像2
画像3

3年 春の遠足(2)

5月2日(月)

 梅小路京都西駅から嵯峨嵐山駅に着いたあと,「竹林の小径」を歩きました。第2学年で学習した国語科『ふきのとう』の場面のようで,子どもたちは竹の高さに驚きながら歩いていました。
画像1
画像2
画像3

3年 春の遠足(1)

5月2日(月)

 今日は『春の遠足』で嵯峨嵐山方面へ校外学習に出かけました。「みんなで仲良く安全に集団行動する」「七条の街の様子と比べる」といった,めあてを確認したあと,梅小路京都西駅へ向かいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 隣のクラスで

4月28日(木)

3年生は,道徳と外国語活動を担任の先生が交替して授業を行っています。
画像1
画像2

授業参観・懇談会

4月26日(火)

 3年生の授業参観・懇談会を行いました。たくさんの方に参観いただきありがとうございました。
 国語「漢字の音と訓」や算数「わり算」の学習で,たくさん発表していました。
画像1
画像2

3年 「春の遠足」行程(3)

4月26日(火)

 亀山公園で,昼食をとったあと,公園で遊んでから帰路につきます。午後3時25分頃の下校を予定しています。
画像1
画像2
画像3

3年 「春の遠足」行程(2)

4月26日(火)

 嵯峨嵐山駅に到着すると,途中,トイレ休憩をはさみ「竹林の小径」「渡月橋」「桂川」などを通りながら歩きます。
画像1
画像2
画像3

3年 「春の遠足」行程(1)

4月26日(火)

 本日,「春の遠足」に関するお便りを配布しました。28日(木)には,以下のスライドを使いながら事前指導を行います。
 お家の方でも一緒に確認していただけると,「トイレ休憩のタイミング」や「何分ほど歩くのか,電車に乗るのか」など,見通しをもって当日を迎えられると思います。
画像1
画像2
画像3

3年 しぜんのかんさつ

4月26日(火)

 今日は理科の学習で,春の自然を観察しました。虫眼鏡を使って観察を行い,「色・形・大きさ」に気を付けて,記録をつけました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/16 個人懇談会(希望制) 5校時授業 学校安全の日 聴力検査1年・しいのみ学級
5/17 委員会活動 検尿1日目
5/18 検尿2日目 眼科検診5年
5/19 耳鼻科検診1年・3年・6年
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp