京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up18
昨日:121
総数:597599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

3年生 タブレット学習

画像1
画像2
画像3
5月17日(月)

 3年生は,総合的な学習の時間(くすのき学習)でタブレットを使っています。

 これから調べ学習をしていくために,まずはブラウザのページ設定をしました。

 アドレスをコピーして,新しいページに貼り付ける作業をしました。


 一つ一つ,先生の画面と自分の画面とを確認しながら作業を進めました。

 難しい作業でしたが,みんな成功し,次からすぐに調べ学習を始めることができるようになりました。

 集中して,できたときは目をキラキラさせて喜んでいました。


 

3年生 もうすぐ毛筆の学習を始めます

画像1
画像2
画像3
5月17日(月)

 もうすぐ書道セットを使った毛筆の学習が始まります。

 今日はその前に,水書セットを使って,穂先の運び方のかくにんをしました。

 水の加減や,筆圧を意識して横画の筆の動きをたしかめました。


 「早く毛筆した〜い。」と楽しみにしている様子です。

3年生 体育科「リレー」,がんばっています!

画像1
画像2
画像3
5月13日(木)
 今日は朝はまだ少し雨が残っていたのですが,どんどん天気が回復。青空の下,リレーに取り組むことができました。だんだん,どのチームもリードがうまくなり,
「さっきのバトン渡しはうまくいったね!」
「バトンを落とさないようにしようね!」
「しっかりうでをふろう!」
など,チームや個人のめあてをしっかり持って取り組むことができていました。
 頑張る姿がとてもかっこいいです!

水曜日はパンの日

画像1
画像2
画像3
5月12日(水)

 水曜日の給食はパンです。

 今日はミートボールが入ったスープにりんごゼリーもあり,
 子どもたちは大喜びでした。


 パンを使って食器をピカピカにしています。

 最後までおいしくいただきました。

 「黙食」

 静かな給食時間ですが,お顔と心はニコニコです😊

 

How are you?

画像1
画像2
5月12日(水)


 3年生から始まった外国語活動,とても盛り上がっています^^


 今日はHow are you?を学習しました。

 ジェスチャーを入れてあいさつをしました。



3年生 春のくらし

画像1
画像2
画像3
5月11日(火)

 国語科では「春のくらし」の学習が終わりました。

 春といえば・・・さくら!たけのこ!虫!
 と春らしい言葉をたくさんあつめて,春の作文を書きました。

 友だちと読みあい,いろんな春を感じて教室がポカポカとあたたかくなりました。

楽しいリレー

画像1
画像2
画像3
5月11日(火)


 昨日の体育のリレーの様子です。

 天気も良く,汗だくになるくらい頑張って走っていました。

 コーナートップで走ってくる友だちをよくみて誰が内側に入るか考えて並んでいました。


 また,バトンパスをうまく回すにはどうすればいいかみんなで意見を出し合っていました。

3年生 芽がでるのを楽しみにしています(理科)

画像1
画像2
5月11日(火)


 先週に植えた植物のタネは,まだ芽がでていません。

 子どもたちは何度もポットを眺めに行っています。


 芽が出た時の子どもたちの反応が楽しみです。

3年生 種まきをしました!

画像1
画像2
画像3
5月7日(金) 

 今までヒマワリ・ダイズ・オクラ・ホウセンカの種を虫メガネで見て,詳しく調べてきて,いよいよ今日種まきをしました。
 3年生の花壇の雑草を抜き,新しい土や腐葉土を入れて土を耕しました。種まきは,まずは黒いポットにまき,芽が出たところを観察した後,花壇に植えます。
「いつ芽が出るのかな。」
「どの芽が一番に出るかな。」
「お水をたっぷりやっておこう!」
芽が出るのが楽しみです!

3年生 理科「しぜんのかんさつ」

画像1
画像2
4月30日(金)

 今日も理科では「しぜんのかんさつ」をしました。

 観察の時に気を付けることを意識して,帽子をかぶったり,長そでをはおったりして校庭へ出ました。

 今日の観察は「教科書に載っている生き物を学校で見つけよう」がめあてでした!

 教科書のミニ図鑑とよく見比べて「葉っぱの形がおなじだからこれがカタバミだ!」などと,上手に生き物を見つけていました。


 「先生,雨だったからいないと思ったけどテントウムシいた〜!!!!」

 と喜びの声も聞こえてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
10/4 朝会
10/5 委員会活動【中止】

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp