京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up25
昨日:121
総数:597606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

3年のページ 全校ダンスを練習しました!

画像1画像2画像3
9月13日(木)
 中間休みに,運動会の開会式に全員で踊る全校ダンスの練習がありました。
 はじめての練習にも関わらず,どの子もリズムよく楽しんで踊る姿が見られました。
 ダンス担当の先生にもほめてもらい,やる気がさらにアップした子どもたちは,休み時間にも自主練習をしていました。

3年のページ 理科「動物のすみかを調べよう」

9月12日(木)
 理科では,身近に見られる昆虫などの動物について,どんな動物が,どんな場所にどんな様子で生活しているのかということを調べる学習をしています。
 先日の理科では,まず,どんな動物(昆虫)がいるのかということを調べるため,校内をグループごとに回りました。シジミチョウや,ショウリョウバッタ,ダンゴムシなどを観察することができました。

 どの子も熱心に観察していました。
画像1画像2

3年のページ 算数科「時間と長さ」の勉強で・・・

画像1画像2
9月9日(月)
 算数科では,「時間と長さ」の学習をしています。
 今日は,まきじゃくを使って,教室のたてやよこの長さを測ったり,黒板の長さや廊下の長さなど,学校内で知りたかったものや場所の長さを,グループごとに測りました。
 まきじゃくを使ってみて,0センチメートルのところをしっかりと合わせることや,まきじゃくをピンと張って測らないと,誤差が出てしまうことを学びました。

3年のページ 国語科「つたえよう、楽しい学校生活」

画像1
画像2
画像3
9月5日(木)
 国語科「つたえよう、楽しい学校生活」の学習では,グループごとに,テーマを決め,学校生活の楽しい一面について伝えるために,司会をたてて話し合う学習をしています。
 今日は初めて,司会をたてて話し合う学習をしました。司会を担当した子は,緊張しながらも,丁寧な言葉づかいで話し合いをリードしていました。どのグループも友だちの意見にしっかりと耳を傾け,よりよい発表にしようと話し合いを進めていました。

 どんな発表になるのか楽しみです!

3年のページ サマースクール 1日目

7月24日(水)
 今日から夏休みです。朝の9時からサマースクール(1日目)を行いました。
 たくさんの子どもたちが夏休みの課題をもって,集中して取り組んでいました。
 みんなで取り組むと,課題もさっさっと終わります。
 明日も,頑張って参加してほしいです。
画像1

土曜参観

画像1
画像2
画像3
6月22日(土)

 今日は土曜参観でした。
 話をしっかりと聞く様子,グループで意見を出し合う様子,普段通りに頑張っている様子がうれしいです。今日は土曜日で,今週6日目の登校日で疲れていないかなと心配だったのですが,子どもたちはとっても真剣に学習に取り組んでいて関心しました。参観ありがとうございました。

3年のページ 教職員による読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
6月21日(金)
 今日は,朝の学習時間を使って,『アジサイ読書週間』の取組の1つ,教職員による読み聞かせの会を行いました。

 担任の先生は,クラスをはなれて,他の学年に読み聞かせに行きます。いつものクラスの雰囲気とは異なるので,緊張している様子もありましたが,話に聞き入り,楽しい時間を過ごすことができました。
 これを機に,もっと本と親しんでくれることを期待しています。

 3年生も,体が絵本に自然と近づいていきます。先日もTV番組で,大人も考えさせられる「絵本」が紹介されていました。雨の多い梅雨時期に,是非お家でも一緒に読んでみてください。

3年のページ 『水泳学習』がはじまりました!

画像1
6月18日(火)
 今日の1,2校時の学習は,体育科の『水泳学習』でした。
 今年度初めての『水泳学習』に,どきどきわくわくした表情の子どもたち。
 朝から水泳の話題でもちきりでした。
 さて,実際に水に入ってみると,「気持ちいい!」とはじめはみんなが張り切っていたのですが,寒さを感じて途中で水から上がり,タオルにくるまって休む子どももいました。
 次回は,木曜日の3,4校時に行う予定です。あたたかい日差しの降り注ぐ日になってほしいと思います。

3年のページ 春の遠足(3)

5月22日(水)
 京都タワーの展望室4階にも行きました。
 1時間ほど京都市内をじっくりと見た後は,梅小路公園へ行き,お弁当を食べました。 たくさん歩いてお腹がすいていたようで,みんな持ってきたお弁当を,おいしそうに食べていました。
 保護者のみな様。朝からのお弁当作り,本当にありがとうございました。
画像1画像2

3年のページ 春の遠足(2)

5月22日(水)
 京都タワーではエレベーターを2つ乗り継いで,展望室5階へ行きました。そこでは,360度京都市内を見渡せることができ,持って行った地図と見比べながら,
「ここは,西本願寺だ!」
「大文字山も見える!」
等,いろいろと見つけていくことができました。
晴れていたので,京都のまちをしっかりと観察することができました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp