京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:76
総数:596498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

3年のページ 自主勉強がんばっています!

画像1
画像2
画像3
11月7日(木)

 毎週金曜日の宿題「自主勉強」ですが,意欲的に取り組む姿が見られ,頼もしく思います。毎日取り組む人もいます。ぜひ,自分で自分のためになる学習を進めてほしいと思います。

3年のページ 同じ体積でも,種類が違うと重さは・・・?

11月6日(水)
 今日は,理科『ものの重さをしらべよう』の学習で,同じ体積でも物の種類が違うと重さが違うのかを調べました。
 同じ体積の「鉄」「プラスチック」「アルミホイル」「木」の実物を見たり,手で持ったり,はかりを使って重さを量ったりしました。
 子どもたちは,物の体積を同じにしたときは重さが異なることに気付いていました。
画像1
画像2
画像3

3年のページ 学習発表会プログラムの挿絵

11月6日(水)
 今日は,学習発表会のプログラムの挿絵を描きました。
 子どもたちは,今までの学習発表会を思い出しながら,丁寧に描いていました。
画像1
画像2

3年のページ 理科学習の様子

画像1画像2
11月1日(金)
 昨日,遠足を存分に楽しんだ子どもたちです。
 今日は,理科の学習でものの重さについての実験をしました。
 丸い粘土の重さをはかり,その後,粘土の形をさまざまに変えて再度重さをはかるとどうなっているかという実験でした。
 3人グループで,仕事を分担しあって正確に実験を進めていました。

3年のページ 秋の遠足その2

画像1
画像2
10月31日(木)
 お昼ご飯は,桂川の河川敷で食べました。
 子どもたちは,あたたかな日差しを浴びながら,のびのびと過ごしていました。

3年のページ 秋の遠足その1

画像1
画像2
画像3
10月31日(木)
 今日は,絶好の遠足日和でした。さわやかな秋晴れのもと,松尾大社まで遠足に出かけました。
 松尾大社では,担当してくださった岩田さんから,松尾大社が1318年前からある歴史ある神社であることや,御旅所との関係などを詳しく教えていただきました。初めて知ることばかりで,総合学習で御旅所について学習をはじめた子どもたちは,興味津々でたくさんメモをとりながら聞いていました。
 その後,お参りの仕方を教えていただき,お参りをさせていただきました。

3年のページ 「ユンノリ」を楽しみました

画像1画像2
10月30日(水)

 道徳で,お隣の国,韓国,朝鮮の文化の一つとして,「ユンノリ」という遊びを知りました。「ユンノリ」は,日本のすごろくによく似た遊びですが,サイコロの代わりに「ユッ」という4本の棒を使います。棒を投げ,出た表裏の数で進む数が決まります。初めは,ルールに戸惑っていた子どもたちですが,すぐにルールを覚え,大盛り上がりで楽しんでいました。 
 学習後,子どもたちは「日本のすごろくよりもルールがいっぱいあって楽しい。」とか「出た目をどう使うか,頭を使うことができるのがおもしろい。」などといった感想を話していました。これをきっかけに,さらにお隣の国に興味をもってくれたらと思います。

3年のページ 太陽と影の位置の関係 その2

画像1
画像2
画像3
10月28日(月)

 理科では,太陽の動きと地面の様子を調べよう」の学習をしています。
遮光板と方位磁針を使い,太陽の動きや影のできる向きを調べたりしています。
今日2組では,午前10時,正午,午後2時の3回,太陽の見える方角を観察しました。太陽の見える方角と逆の方角に影ができること,また,影の動き方が一定の速さであることに気づいている人もいました。

3年のページ 太陽と影の位置の関係

画像1画像2
10月28日(月)
 3組では,今日の理科の学習で,太陽と影の位置の関係について観察しました。
 実際に運動場に出て,遮光板を使って太陽を見ると,子どもたちは思わず「おお!」と歓声をあげていました。

3年のページ 中間休みに体育館で

10月25日(金)
 今日は雨天のため,中間休みに体育館を使えることになりました。
 子どもたちは,朝会で体育委員会のお兄さん・お姉さんに紹介してもらった平ゴムやフラフープを使って遊んでいました。
 運動場で遊べないのは残念でしたが,友だちと一緒に元気にわいわいと遊んでいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp