京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:149
総数:595738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月1日(土)は,土曜参観(2校時〜3校時)です。その後,引渡訓練(今年度は”教室での引き渡し”)を行います。

3年のページ 韓国・朝鮮の文化を知ろう!

10月24日(水)
 「韓国・朝鮮の文化を知ろう」という学習をしました。
 着ている服や遊び,楽器などから,日本と似ているところやちがうところなどを見つけました。
 実際に「ユンノリ」で遊び,盛り上がった時間になりました。
画像1
画像2

3年のページ 遠くへ!ジャンプ!

10月23日(火)
 体育科の学習で「はばとび」に挑戦しています。
 ふみきりが合うように歩幅を考えながら,助走をしています。
 友だちの良さを見つけ,自分の記録に活かしてほしいと思います。
画像1
画像2

3年のページ 『学習発表会』の練習

10月19日(金)
 体育館で『学習発表会』の練習をしました。
 舞台での並び方の確認をした後,合奏をしました。
 メロディに合わせて楽しそうに演奏する姿が見られました。
 本番に向けて,みんなの気持ちを高めて頑張りたいです。
画像1

3年のページ ものの重さをしらべよう

10月16日(火)
 理科の学習で,身のまわりにあるものの重さをしらべました。
 見たり持ったりして,違いを感じることもできますが,はかり」を使って正確な数字で比べてみました。
 自分の予想と同じだったり,実際は意外と軽かったり・・・と,驚きの声が上がっていました。
 はじめての「はかり」の使い方も,約束を守って,スムーズに使えていました。
画像1
画像2

3年のページ 秋の遠足 その3

画像1
画像2
画像3
10月12日(金)
 お昼の様子です。
 松尾神社の近くの公園で,みんなでお弁当を食べました。
 子どもたちは,ぽかぽか日差しの中,楽しそうに友だちとお話をしながらお弁当を食べていました。

3年のページ 秋の遠足 その2

画像1
画像2
画像3
10月12日(金)
 本殿の建て替えの様子や使われている材料などについて,ビデをを使って,くわしく教えていただきました。

3年のページ 秋の遠足 その1

画像1
画像2
画像3
10月12日(金)
 秋の遠足で松尾大社に行きました。
 松尾大社では,松尾大社についてや参拝の仕方,神輿などについて教えていただきました。
 子どもたちにとっては,いろいろなことを知ることができ,充実した遠足になりました。

3年のページ 御旅所の見学に・・・

10月11日(木)
 3年生のくすのき学習「おいで おかえり 七条のまち」という学習で,地域のおまつりについて調べています。 
 おまつりの時に神輿がやってくる,御旅所の見学に行ってきました。
 赤い鳥居や名前の書かれたとうろう,石畳といろいろな発見がありました。
 明日は松尾大社へ行きます。
 おまつりについてや松尾大社のつくりなどしっかり学習してきたいと思います。
画像1
画像2

3年のページ 太陽のうごきと地面のようすは・・・

画像1
10月9日(火)
 理科の学習で,「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」という学習をしています。
 晴れた日に時刻をかえて,かげのむきを調べました。
 時間がたつにつれて,かげのむきや大きさが変わることに気づきました。
 どうしてかわるのか,きっと太陽が動くからだという話になりました。
 次は,太陽の動きを調べていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp