京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up23
昨日:312
総数:596444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

3年のページ ちらしを見て・・・

画像1
画像2
画像3
9月27日(水)

 社会科の学習では,買い物調べの結果をグラフにまとめ,その結果からスーパーマーケットで食料品を買っている人が多いことに気付きました。

 今日はちらしを見たり,スーパーに行ったことを思い出し,お客さんが多い秘密をみんなで考えました。

 ・旬な物が置いてある
 ・品揃えが豊富
 ・店内が広い
 ・駐車場がある
 ・野菜や魚が安い

 など・・・たくさん出てきました。

3年のページ 運動会まで・・・あと少し!!

画像1
画像2
画像3
9月27日(水)
 今日の体育の時間は,並び方や入退場の仕方の最終の確認をしました。

 いよいよ,運動会がすぐそこまでせまっています。

 子どもたちはとてもやる気満々です!

 赤も白も勝利を目指して,全力でがんばります!!

3年のページ お話の絵

画像1
画像2
画像3
9月22日(金)
 図画工作科で『お話の絵』の学習をしています。

 お話を聞いて,自分で想像を含らませ絵を描きます。

 今年は,ペンで線を描き,絵の具で色をつけます。

 子どもたち一人ひとりの素敵な絵が出来上がっています。

 子どもたちは,集中してとても丁寧に絵を描いています。

 出来上がりが楽しみです。

3年のページ 植物のようす

9月21日(木)
 夏休み中に各ご家庭でお世話していただいていた植物を観察しました。
 残念ながら花が咲く前に枯れてしまったものもありますが,花が咲いたものを観察していると,何かができています…。

「初めに植えた種とそっくり!」
「枯れたと思ってたけど,生きてるね!」

と嬉しそうな子どもたちでした。
 これから植物がどのように育ってきたのかをまとめたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年のページ  あまりのあるわり算

 「あめが14こあります。1人3こずつ分けます。」

 問題を書くと,子どもたちは「あれ…?」と首をかしげました。
 今までのわり算では,九九を使って答えを求めていましたが,14は3の段にはない答えです。

 3年生になってわり算を学習しましたが,レベルアップをしてあまりのあるわり算の学習が始まります!子どもたちはやる気十分です。
画像1

3年のページ 運動会に向けてがんばっています!

画像1
画像2
画像3
9月19日(火)
運動会に向けて,3年生みんなで心を一つにがんばっています。

今日は80m走や「台風の目」の練習をしました。

「台風の目」は少しずつ,慣れてきてスピードが上がってきています。

赤組,白組とてもいい勝負です!!

本番をお楽しみに!!

3年のページ 話し合い活動

画像1
画像2
画像3
9月6日(水)

 国語の学習では,『つたえよう,楽しい学校生活』という学習をしています。今日は,伝える内容ごとにグループでわかれて何を伝えるのか話し合いました。

 司会が上手に話し合いを進めていました。また,みんな自分の意見をしっかりと伝えることができていました。

3年のページ 詩を楽しもう

画像1
画像2
9月1日(金)
 国語科の学習で,金子みすゞさんの「小鳥とすずとわたし」と岸田衿子さんの「山のてっぺん」という詩を読みました。
 2つの詩を読み比べながら,それぞれの詩の良さやお気に入りを見つけました。
 詩の良いところを見つけると,子どもたちの詩の読み方も変化していました。

3年のページ 夏休みの成果

画像1
画像2
画像3
9月1日(金)
 夏休みの思い出や夏休みに取り組んだ作品を展示しました。
 子どもたち一人一人の思いがつまった作品です。
 友だちの作品を見て,『わぁーすごい!!』『おもしろそう!』『自分でも作ってみたい!』など,盛り上がっていました。

 みんなよくがんばったね!

3年のページ 掃除の様子

9月1日(金)
 夏休み明け,毎日の掃除も頑張っている子どもたちです。
 休み時間との切替えができるかな?と少し心配していましたが,休み時間が終わる音楽が鳴ると,自分の担当の場所へすぐに移動していました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/1 参観懇談・造形展
3/2 参観懇談・造形展 学校運営協議会総会
3/5 朝会 委員会活動
3/7 なかよしの日

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp