京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up43
昨日:106
総数:600113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

3年のページ ぼくたちわたしたち,3年生!

4月19日(水)
 今日は,算数の学習をしていると,廊下から声が…
 1・2年生が生活科の学習で,学校探検に来ていたのでした。

 教室に入ってもらって,3年生が学習している様子を見てもらいました。
 3年生の子どもたちは,恥ずかしそうでしたが,その反面,1,2年生に「難しい勉強をしているんだね!」と言われて,とても嬉しそうでした。

 低学年の見本として頑張る3年生の姿が,とても格好良かったです。
画像1
画像2

3年のページ 虫眼鏡を使って…

4月18日(火)
 今日は,理科の学習で虫眼鏡(ルーペ)を使って,自然観察をしました。

 虫眼鏡ルーペ)は,
  (1)虫眼鏡(ルーペ)を目の近くに持って,
  (2)観察するものを虫眼鏡(ルーペ)に近づけたり遠ざけたりして,はっきり見えるところを探します。

   ※太陽を見ると,目を痛めるので,絶対に見てはいけません。

 虫眼鏡(ルーペ)の使い方や注意事項を聞いて,子どもたちは学校の畑や花壇の花をじっくり観察していました。

 虫眼鏡(ルーペ)を使うと,細かいところもよく見えるようで
 「花の真ん中にふわふわしているものがあるよ!なんだろう?」
 「葉っぱに小さなとげがある!気が付かなかった!」
 と色々な発見をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年のページ どきどき,初めての委員会

画像1画像2
4月17日(月)
 今日の6時間目は3年生にとって初めての代表委員会でした。

 とっても嬉しそうに,でも少しどきどきしている様子でした。

 はじめに自己紹介をしました。大きな声で,はきはきと言うことができました。

 そして,積極的に発言する場面も多く見られ,とってもがんばっていました。

 5月にある【1年生をむかえる会】では,早速お仕事があります。

 がんばれ!!3年生!!

3年のページ 九九のきまりを使って…

画像1
画像2
4月17日(月)
 今日は,算数の「九九の表ときまり」の学習で,表の虫食いになったところに何の数字が入るかを,九九のきまりを使って考えました。
 2年生の学習の復習にもなっていますが,子どもたちは少し忘れていたようで…。

 最後には,お隣の人と問題を出し合いながら,数当てゲームをしました。
 子どもたちは,九九のきまりを使って,一生懸命を答えを考えていました。

3年のページ 掃除の時間も集中して…

4月14日(金)
 今日は,3年生になって初めての5時間授業でした。
 疲れが出てくるころかな?と思っていましたが,3年生の子どもたちは元気いっぱい!
 「久しぶりの給食は,おいしいなぁ!」
 「クラスが変わって,違うお友だちと一緒に食べると楽しい!」
 とにこにこ笑顔。

 給食のあとの掃除の時間も,一生懸命取り組んでいました。


 今週1週間,本当に頑張りました。
 週末は,ゆっくり体を休ませてほしいと思います。
画像1
画像2

3年ページ 身体計測

4月14日(金)
 今日は,3年生の身体計測を行いました。
 新しく七条小学校に赴任された下田先生と,はじめましてのご挨拶をしたあとに,怪我をしたときに,保健室に来る前にできることを教えていただきました。

 頭を打ったときは安静にすること。
 鼻血が出たときは,小鼻を抑えて少し下を向くこと。
 転んでけがをしたときはばい菌が入らないように,しっかり水で洗い流すことなど…。

 子どもたちは,
 「これなら自分たちでもできそう!」
 と言いながら,話を聞いていました。

 話のあとには,身長と体重を測定しました。
 この1年間でどれだけ成長していくのか,楽しみですね。
画像1
画像2

3年のページ ピカピカの代表委員

4月13日(木)
 3年生から,代表委員を選んで,代表委員会に参加します。
 代表委員は,クラス男女1名ずつで,クラスの代表としてみんなをまとめたり,行事など学校のために活動したりします。

 たくさんの子どもが,クラスのため,学校のためにがんばろうと立候補をしていました。立候補した子どもたちは,一人一人,自分の気持ちを一生懸命にみんなに伝えていました。

 早速,来週の月曜日の6時間目に代表委員会があります。
 3年生は,ピカピカ代表委員です。がんばってほしいです。
画像1画像2

3年のページ 初めての理科

画像1
画像2
画像3
4月13日(木)
 今日は,初めての理科の学習をしました。子どもたちは朝から,理科の教科書を開き,これからどんな学習をするのかわくわくしていました。

 3年生の理科では【くらべる】ことを大切に,学習するいくことをみんなと確認しました。

 今日は外に出て,七条小学校の植物の観察をしました。
 子どもたちは見るだけではなく,匂いをかいだり,触ったりととても一生懸命に活動していました。

 これから,【くらべる】ことを大切に,みんなで楽しんで学習を進めたいです。

3年のページ 算数の時間

画像1画像2
4月12日(水)
 今日の算数の学習では,ノートの使い方についておさらいをしました。
 日付を書く,問題番号を書く,位を揃える,問題と問題の間は1マス空ける…

 新しいノートに向かって,真剣に取り組む子どもたちでした。

3年のページ はじめての学年集会

画像1
4月12日(水)
 今日は,3年生みんなで体育館に集まり,学年集会を開きました。
 3年生の学年目標は,『なかま』です。

 初めてのクラス替えでまだまだ緊張している子どもたちですが,一人一人が全力で,協力し合って,素晴らしい仲間になれるように,力を合わせていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/10 後期始業式 学校運営協議会理事会
10/12 避難訓練
10/13 遠足 ジュニア京都検定 Pコーラス(体)
10/14 土曜学習
10/16 委員会活動

学校教育目標・経営方針

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp