京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up34
昨日:76
総数:596531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

3年のページ ゴムや風でものをうごかそう

画像1
9月9日(金)

 植物の観察に加え,「ゴムや風でものをうごかそう」という学習もしています。

 今回は,風の強さを変えて,車のすすむ長さを調べました。

 写真の場面では,送風機を使って,風の強さを確認していますね。

 予想を立てて実験し,わかったことをまとめました。

 結果は,お家で子どもたちに聞いてみてください。

3年のページ 植物の観察 3

画像1
9月9日(金)
 元気いっぱいな3年生でも,あまりの暑さに日陰でノートを書くことが多かったです。

 ずっと近くで観察してほしいなという気持ちもありましたが,とても微笑ましい光景でした。

 気になるところは,近くに行ってじっくりと観察していました。

3年のページ 植物の観察 2

画像1
9月9日(金)
 絵の様子から,現在のヒマワリの状態がよくわかります。

 この後はどうなっていくのか,また学習していきます。

3年のページ 植物の観察 1

画像1
9月9日(金)

 6月頃から育てていたヒマワリの観察をしました。

 夏休み中はまっすぐと凛々しい姿で咲いていたヒマワリも,今は少し変わりました。

 その様子を子どもたちはしっかりと観察していました。

 何回か観察を繰り返すことで,観察の仕方も身についてきました。

 成長を感じられます。

3年のページ サマーチャレンジ鑑賞会 その3

画像1
9月2日(金)

 研究レポートも熱心に読んでいました。

 高学年のレポートは,文章の長いものが多かったのですが,一生懸命読んでいました。

 来年度の参考になったかな?

3年のページ サマーチャレンジ鑑賞会 その2

画像1
9月2日(金)

 2年生の作品を熱心に見ています。

 優しい気持ちで下級生の作品を鑑賞していました。

3年のページ サマーチャレンジ鑑賞会 その1

画像1
9月2日(金)

今週の水曜日から金曜日まで,サマーチャレンジ作品展を開催しました。展示する前には,それぞれの学級で内容を発表し合い,子どもたちはいろいろな作品と触れ合えたことでたくさんの驚きや楽しさを感じていました。
 学級でも盛り上がった発表会ですが,サマーチャレンジ作品展は全校児童の作品が揃っているので,とても興味をもって熱心に鑑賞する姿が印象的でした。
 鑑賞を通して,特に興味を持った題材があれば,来年度のサマーチャレンジにもつなげられるよう,お家でも鑑賞会の話を聞いて頂けたらと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/13 モノづくり工房学習(4年)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp