京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up81
昨日:76
総数:596578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

3年のページ おもちゃショーを開こう!

画像1
画像2
画像3
3月16日(水)
 1・2時間目に理科の授業で,子どもたち一人ひとりがこれまで学習してきた磁石や電気の性質を使っておもちゃを作りました。そのおもちゃの発表会を今日はしました。
 磁石の引き合ったり退け合ったりする性質を使って,車を作り,豆電球を点けたり,コースを走らせたりするおもちゃ・釣りをして点数を競うゲームや豆電球を点灯させて幻灯機にしたりするおもちゃ・いくつスイッチの中から豆電球が点灯するスイッチを探すゲーム等,子どもらしい工夫がいろいろとみられるおもちゃばかりでした。
 学習のまとめとして,とても楽しい時間が過ごせました。

3年のページ ハッピー小物入れ

画像1
画像2
画像3
3月3日(木)
 今週,3年生では,家から持ってきたタッパーやペットボトルに紙粘土で思い思いの飾りをつけ,「ハッピー小物入れ」を作りました。
 何を入れようか決めてから,ワクワクしながら作っていました。
 カラフルな色でにぎやかな飾りがついた作品や,いろいろな動物が立体的に作られている作品など,個性豊かな作品がそろいました。

3年のページ ことわざリーフレット

2月29日(月)
 国語科では,今,『ことわざについて調べよう』を学習しています。
 自分でことわざの特徴を考え,仲間のことわざを集めました。意味を調べたり,使い方を考えたりして,リーフレットにまとめているところです。
 「動物の出てくることわざって,いっぱいあるね。」
 「『帯に短し,たすきに長し』ってこういう意味だったんだ・・。」
などつぶやき声がちらほら聞かれました。
 
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp