京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up22
昨日:61
総数:597986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

2年 図画工作科「はさみのあーと」

画像1画像2
5月24日(金)

 図画工作科の学習で「はさみのあーと」に取り組み始めました。

 スイスイ ジグザグ グルグル チョキン。
 子どもたちは思い思いにはさみを動かしていました。

 できた形を見て「魚に見えるぞ。」「人が走ってるポーズみたい。」と想像を膨らませていました。

 どんな作品に仕上がるのかとっても楽しみです。

2年 体育科「ゆうぐであそぼう」

画像1画像2
 2年生になって2回目の総合遊具。

 びっくりするぐらい、すべり台も上手にすべることができています。

 楽しいけれど、ルールは守って。

 安全に気を付けて楽しむことができました。

 休み時間も総合遊具を使うことができるようになったので、昼休みも楽しんでいました。

2年生 読み聞かせ

5月16日(木)

今日は,読み聞かせボランティアの皆さんによる2年生の本の読み聞かせです。

今日も,楽しいお話の世界に引き込まれていました!
いつもありがとうございます。
画像1
画像2

2年 やさいのかんさつ

画像1画像2
 昨日植えた苗を観察しました。

 写真を撮って、葉の大きさや形、数や触った感じを確かめました。

 みんな集中して苗の様子を見ていました。

 これからどんなふうに変わっていくか楽しみです。

 

2年 1年生を迎える会にむけて

画像1
 明日は1年生を迎える会。

 小学校に入って、お兄さん・お姉さんとして最初の出番。

 明日に向けて、体育館で練習しました。

 1年生と仲良くなるきっかけになるように、元気な声、優しい気持ちで発表します。

 

2年 生活科 ぐんぐんそだておいしいやさい

画像1画像2
 今日はとってもいい天気!
 子ども達は、楽しみにしていた野菜の苗を植える活動をしました。

 ミニトマト・ナス・ピーマン・枝豆から好きな野菜を選んで育てます。

 野菜によって、葉の形が違うね。
 さわるとなんだかかたいよ。

 すでにたくさんの気付きがありました。

 苗を植えた後はせっせと水やり。
 これから大事にお世話をして、大きくなる様子を観察します。

2年 ゆうぐであそぼう

画像1画像2
5月10日(金)
 
 待ちに待った遊具あそび。

 久しぶりの総合遊具。2年生になったから3階までいける!
 すべり台もできる!

 少しこわごわした様子もありましたが、とっても楽しんでいた子ども達。

 次の体育も楽しみです。

2年 授業参観・懇談会

画像1画像2
5月1日(水) 

 今日は今年度初めての授業参観・懇談会でした。
 
 2年生は国語科「春がいっぱい」の学習をご覧いただきました。
 春を感じる言葉を見つけて、みんなで交流。たくさんの春が集まりました。

 たくさんの保護者の皆様にご覧いただき、はりきっていた子ども達です。

 懇談会では、2年生で学習することや大切にしたいことをお話させていただきました。保護者の皆様からも、子ども達の様子を聞かせていただきました。
 
 保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。今後もご支援よろしくお願いいたします。

2年 国語科「ふきのとう」音読発表会

画像1画像2
 国語科で学習した「ふきのとう」の音読発表会をしました。

 声の大きさや読む速さに気を付けて、工夫して読みました。

 ふきのとうががんばって雪を持ち上げようとしている様子や、
竹やぶの竹の葉っぱが謝っている様子が表れるように考えていました。

 友達の発表を静かに聞いて、とてもすてきなみんなでした。

2年 体育科「てつぼうあそび」

画像1画像2
 久々に、お天気のよい日に体育の学習。
 先週以来のてつぼうあそびでした。

 みんな進んでいろいろな技に挑戦。
 
 「上手だね!」「あともうちょっと!」

 励ましの言葉をかけ合って、とってもすてきです。

 1年生の頃にはできなかった技もできるようになったと大喜び。
 
 次のてつぼうあそびも進んで挑戦してほしいです。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
6/1 土曜参観・引き渡し訓練
6/3 土曜参観代休日
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp