京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:121
総数:597589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

2年生活科「ぐんぐん そだて おいしい やさい」

4月26日(水)

 これから育てたい野菜について考えています。
画像1

2年生 朝の読み聞かせ

4月26日(水)

 読み聞かせボランティアの皆様が、2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。楽しいお話との出会いに、子どもたちも嬉しそうにしていました。
画像1
画像2

2年生 書写の学習

4月24日(月)

 今日は水書板を使って書写の学習をしました。
画像1

2年生 たんぽぽ教室の紹介

4月24日(月)

 たんぽぽ教室(通級指導教室)ではどんなことを学習しているかなどについて紹介しました。
画像1

POWER2年生 〜読み聞かせ〜

 子どもたちが楽しみに待っていた「読み聞かせ」が始まりました。地域のボランティアの方々が、朝学習の時間に読み聞かせに来てくださいます。
 初回から子どもたちは、静かに自分の席に座り、お話の世界に引き込まれていました。
画像1

POWER2年生 〜体ほぐしの運動〜

4月21日(金)

 2年生の体育科では「体ほぐしの運動」を行っています。準備運動をていねいに行ったあと、友だちと一緒に楽しく運動をし、人それぞれに違いがあることを知ったり、友だちとの関わり方について学んだりしています。
画像1画像2

POWER2年生 〜そうじ〜

画像1
4月21日(金)

 給食が始まり、同時に清掃活動もスタートしています。2年生の子どもたちも、お兄さんお姉さんを見習って、一生懸命お掃除をがんばっています。
画像2

2年 生活科 1年生に学校をあんないしよう!

画像1
4月20日(木)
 
 生活科の学習で1年生に学校をあんないすることになりました。
ただ案内するだけではなく、教室ごとにクイズを出しながら楽しく案内することになりました。また、案内するときはグループごとに旗を持ち、2年生がガイドさんになって案内します。
 今日は、グループごとの旗をつくりました。1年生のために一生懸命準備しています。本番が楽しみです。

2年生 図書館たんけんをしました!

画像1
4月20日(木) 

 今日は2年生初めての図書室に行きました。
 ルールを守り、夢中で本を読んでいました。
今年も本をたくさん読み、「好きだな。」と思える本にたくさん出会ってほしいと思います。

2年生 給食の様子

4月19日(水)

 2年生の給食の様子です。たくさんの子どもたちがおかわりをしていました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp