京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up72
昨日:121
総数:597653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

2年生 タブレットを使って

10月17日(火)

 2年生がタブレットを使った学習をしています。
 今日は、ロイロノートで5・6年生が委員会活動で作ったクイズに答える活動をしました。学校全体の回答結果を見て驚いている様子でした。
画像1

2年 スポーツ大会 練習に熱が入ります

10月13日(金)

スポーツ大会も1週間前となりました。
いい天気に恵まれ,練習にも熱が入ります!

2年生の団体演技。3Fから見るとこんな感じです。
遠くから見ても,いきいきと楽しそうに踊っている様子がよく分かりました!
画像1
画像2
画像3

2年生 スポーツ大会の練習

10月11日(水)

 2年生がスポーツ大会の集団演技の練習をしています。今日は運動場で体系移動などの練習もしました。
画像1

2年生 朝の読み聞かせ

10月11日(水)

 読み聞かせボランティアの皆様が、2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。お月様が登場する話や関西弁で書かれた話など、いろいろなお話を子どもたちはいつも楽しみにしています。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2

2年国語「馬のおもちゃの作り方」

10月10日(火)

 説明文を読んで、実際に馬のおもちゃを作る活動をしています。
画像1
画像2

2年 ずがこうさくか

 10月6日
 ずがこうさくかでは、カッターナイフを使ってがよう紙にまどを開けました。がようしをしっかり手でおさえて切ったり、回しながら切ったりと苦労しました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育科

画像1
 10月6日
 スポーツ大会にむけて、せいれつのしかたや、走るじゅんばんをかくにんしました。みんあで声をかけあいながらがんばりました。

まどから こんにちは ずがこうさくか 2年

 10月3日
 ずがこうさくかでは「まどから こんにちは・おうちのまどから」カッターナイフのつかいかたをまなびました。あんぜんルールをまなんでから、正しくつかうことができました。
画像1
画像2
画像3

2年 スポーツの秋

9月29日(金)

まだまだ暑いですが,それでも朝から,気持ちの良い青空が広がっています!
来月にはスポーツ大会が控えていることもあり,どの学年も体育の授業をがんばっています。

まずは,2年生の表現運動。みんな目をキラキラ輝かせて“最高の笑顔”を意識して元気に踊っています!

かわいすぎるその姿に,思わず,こちらも笑みがこぼれます。
画像1
画像2

2年生 朝の読み聞かせ

9月27日(水)

 読み聞かせボランティアの皆様が2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。伝記や、鬼が登場する話など、いろいろなお話を楽しみました。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp