京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:426
総数:596123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月1日(土)は,土曜参観(2校時〜3校時)です。その後,引渡訓練(今年度は”教室での引き渡し”)を行います。

2年音楽「ようすを おもいうかべよう」

1月23日(月)

 音色や指づかいに気を付けながら、「小ぎつね」の曲を鍵盤ハーモニカで演奏する練習をしています。
画像1
画像2

2年図画工作「たのしく うつして」

1月23日(月)

 紙版画に取り組んでいます。顔や髪の毛など、細かい部分まで切って、紙版画の版をつくっています。
画像1
画像2
画像3

2年生 朝の読み聞かせ

1月18日(水)

 読み聞かせボランティアの皆様が、2年生としいのみ学級の教室で読み聞かせをしてくださいました。今日は動物が登場するお話が多く、子どもたちも興味深く読み聞かせを楽しみました。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

2年生 授業参観

1月17日(火)

 今日は2・4・6年生の授業参観を行いました。たくさんの方に参観いただきありがとうございました。
 2年生は生活科「広がれわたし」の学習の様子を参観していただきました。入学したころと比べてできるようになったことなどについて振り返りました。
画像1
画像2
画像3

2年英語活動「絵本をしょうかいしよう」

1月16日(月)

 今日はALTの先生と一緒に学習しています。
 英語で動物の名前を聞いたり言ったりする学習をしています。英語のカードを使ったゲームも楽しみました。
画像1
画像2

2年道徳「せかいの なかま」

1月16日(月)

 「タヒチからの友だち」というお話を読んで、世界の仲間について考える学習をしています。
画像1

2年図画工作「たのしく うつして」

1月16日(月)

 紙版画に取り組んでいます。紙の切り方や重ね方を工夫しながら、紙版画の版をつくっています。
画像1
画像2

2年 掲示係のおしごと

画像1
1月12日(木)

 掲示係の子どもたちが、クラスの新聞の1月号を作成し、クラスのみんなに紹介していました。係りの仲間と協力しながら、毎月継続して新聞を作り、クラスのイベントや出来事について発信している姿に感心するばかりです。
 また、来月号の新聞も楽しみです。

2年 とびばこあそび

画像1
1月12日(木)

 体育科の学習では、『とびばこあそび』という新しい単元の学習が始まりました。
 子どもたちは、1年生の時の学習を思い出しながら「跳び乗り」や「跳び下り」、「開脚跳び」など、様々な技に挑戦していました。
 これからは、2年生で新しく学習する新しい技にも挑戦します。クラスの仲間たちと協力しながら、楽しく学習を進めていってほしいと思います。

2年 楽しくうつして

画像1
画像2
画像3
1月12日(木)

 図画工作科『楽しくうつして』では、学校生活の中で楽しかったことを紙版画で表します。今日は、全身の大きなパーツを作りました。
 子どもたちは、「これくらいの大きさかな。」と、つぶやきながらそれぞれのパーツを切り抜いていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/23 放課後まなび教室 部活動(卓球)
1/24 委員会活動
1/25 放課後まなび教室
1/27 教職員支部研修 ※全学年給食終了後13時20分完全下校
1/28 全市卓球交流会

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp