京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:170
総数:597080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

2年 朝の読み聞かせ

画像1画像2画像3
 毎週恒例の朝の読み聞かせです。
 今週も子ども達は楽しみにしていました。
 ボランティアの皆様が読み聞かせをしながら子ども達に話しかけてくださり、子ども達も口々に感想を述べる様子も見られました。

 いつもありがとうございます。

2年 英語でお買い物

12月13日(火)

 外国語『サラダで元気』では、自分だけのサラダの材料を集めるために、英語でお店屋さんごっこをしました。
 子ども達は、英語で惜しいものを伝えたり、いくつほしいかを尋ねたりしながら、英語でも買い物ができることに喜んでいる様子できた。英語だけでうまく伝えられない時にも、ジェスチャーを使いながら、自分の思っていることを相手に伝えられるように工夫していました。
画像1
画像2
画像3

2年 マットあそび

画像1
画像2
画像3
12月13日(火)

 体育科『マットあそび』の学習では、「前ころがり」や「ゆりかご」、「京都タワー」など、様々な技に楽しく挑戦しています。
 子ども達は、「今のできてた?」「手の平でしっかり支えたらいいよ!」など、お互いにアドバイスを足し合いながら、学習に取り組んでいます。
 学習の終わりには、「○○さんが、勢いをつけたらいいよと言ってくれたおかげで、後ろころがりができるようになりました。」と振り返っている子もいました。

2年音楽「がっきでおはなし」

12月13日(火)

 楽器やリズムを使ってよびかけ合う学習をしています。GIGA端末(タブレット)を使って、自分が選んだリズムを組み合わせたり順番を考えたりして、リズムを考えています。
画像1
画像2

2年国語「わたしはおねえさん」

12月13日(火)

 「わたしはおねえさん」という物語文を読んで、感想を書く学習をしています。
画像1

2年生 朝の読み聞かせ

12月7日(水)

 読み聞かせボランティアの皆様が、2年生としいのみ学級の教室で読み聞かせをしてくださいました。
 紙芝居や絵本の世界を楽しみました。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

2年生 くすのきタイム(学習発表会)

12月2日(金)

くすのきタイム(学習発表会)2日目。トップは2年生です。
今日は,一段と冷え込む中,子どもたちも少し緊張気味です。

音楽の授業で学習したことを中心に発表を行いました。
たくさんのお家の方が鑑賞される中,これまで練習してきた成果を発揮し,見事な発表を披露してくれました!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会 食育しいのみ学級
12/23 2学期終業式
12/24 冬休み〜1月9日まで

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和5年度新1年生入学に関して

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp