京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up254
昨日:426
総数:596363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました!

2年 かけ算(2)

11月9日(水)

 算数科では、九九を使って、様々なかけ算の問題に取り組んでいます。
 子ども達は、ただ答えを求めるだけでなく、「何のいくつ分で○×△になる」というかけ算の考え方を使って、自分なりに図や文にしながら考え意見を交流していました。
画像1
画像2
画像3

あそびランド 2年

画像1
画像2
画像3
 生活科で取り組んでいる「あそびランド」身の回りにあるものを集めて楽しい遊びランドを作っています。今日はルール説明の仕方や、あそびがうまくいくかなど確認をしました。みんな一生懸命にお客さんの立場になって考えていました。

リレーあそび 2年

画像1
画像2
画像3
 体育科では「リレーあそび」を楽しみました。みんなで協力をして準備をすることもできました。競走では「どうしたらもっとはやく走れるかな」「コーンをはやくまわるためにはどうしたらいいかな」と作戦もたてながら頑張って走りました。

いもほり 2年

 生活科で育ててきた「サツマイモ」をほりました。青々としたツルと葉をかきわけると、大きなサツマイモが顔をだしました。はじめはみんな、できてるかなと不安だったのが、満面の笑み。大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

2年生活科 おもちゃランドを開こう!

画像1
画像2
11月7日(月)

 生活科『あそんでためしてくふうして』では、学習の中で見つけた遊びをお店にして、たくさんの人たちに楽しくあそんでもらおうと準備をしています。
 今日は、自分たちのお店の看板を作りました。「こうしたらいいかな。」「こっちの方がいいんじゃない。」と言いながら、協力して準備を行うことができていました。

2年 校外学習〜植物園へ行きました〜

画像1
画像2
画像3
11月4日(金)
 
 校外学習で、京都府立植物園に行きました。
 朝からとってもいい天気!
 2年生の子ども達にとっては、小学校に入って初めての電車に乗っての校外学習です。

 まずはコスモスをバックにクラス写真。こんなにコスモスが咲いているなんて!
 きれいなコスモスに、子ども達のわくわくはどんどん大きくなっていきます。
 次は、楽しみにしていた「わくわくラリー」。グループの友達と一緒に、大芝生地のまわりのポイントを探してまわります。途中、道に迷ってしまったグループもあったようですが、みんな無事にゴールしました。
 そしてお楽しみのお弁当!お家の方にご準備いただいたお弁当で、疲れた体に元気がもどってきました。
 帰りはラリーで歩かなかった場所を歩いて北山門へ。水車小屋も発見!

 たくさん歩いて疲れたようですが、とっても楽しかった!と言って帰っていきました。
 楽しい思い出、よい経験になりました。

 保護者の皆様には、お弁当をはじめ、持ち物のご準備等ご協力いただきありがとうございました。

2年生 校外学習へ出発

11月4日(金)

 2年生が校外学習へ元気に出発しました。お家の方には朝早くからお弁当の用意等お世話になり、ありがとうございました。
画像1
画像2

2年生 読み聞かせの様子

11月2日(水)

 読み聞かせボランティアの皆様が、2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。いろいろなお話の世界を楽しみました。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

2年 しんぶんしとなかよし

画像1
画像2
画像3
10月27日(木)

 図画工作科『しんぶんしとなかよし』の学習では、活動の前から、「家を作ってみたい!」「よろいを作りたい!」と、意欲たっぷりの様子でした。
 新聞紙でどんな遊び方ができそうか交流した後、実際にいろいろな遊びを見つけていきました。子ども達は、友達とも協力しながら、自分なりに工夫して楽しく活動していました。
 ご家庭で新聞紙をご用意くださりありがとうございました。

2年 リレーあそび

画像1
画像2
10月27日(木) 

 体育科の学習では、『リレーあそび』の単元が始まりました。
 子ども達は、初めての折り返しリレーに少し戸惑いながらも、みんなでルールを確かめ合いながら、楽しくリレーをしていました。
 振り返りでは、「コーンを回る時に速く回れる方法を見つけたい。」「バトンをうまく渡せなかったから、上手に渡す方法を見つけたい。」とこれからの学習に向けての意欲も高い様子でした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会 食育しいのみ学級
12/23 2学期終業式
12/24 冬休み〜1月9日まで

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和5年度新1年生入学に関して

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp