京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up53
昨日:312
総数:596474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

2年 お月さまとコロ

画像1
画像2
9月24日(金)
 
「すなおになることについて考えよう。」というめあてで,学習しました。
 まず,「お月さまとコロ」のお話を読み聞かせました。
 次に,いろいろな場面のコロの気持ちを考え発表ました。
 最後に,「コロがギロにあやまろうといったわけについて考え,道徳ノートに書き,自分の考えを発表しあいました。
 学習のふりかえりでは,「すなおにあやまったら,気持ちがいいし,また仲よくあそべるからいい。」というような思いを発表していました。

2年 山のポルカ

画像1
画像2
画像3
9月24日(金)
 
 「山のポルカ」のリズムをタンブリンとカスタネットで演奏する学習に取り組みました。
 楽器の奏法を知るために,NHKの音楽番組も視聴しました。とても,わかりやすくて,楽しい番組でした
 その後,正しいタンブリンやカスタネットの演奏方法で練習を頑張っていました。

2年 漢字の練習

画像1
9月22日(水)

 書写の時間です。横画や縦画の長さや,字の間隔に気を付けて書く学習をしました。
 ロイロノートを使って,手書きで書く練習をしました。
 「練習したカードを提出したい。」と意欲的です。提出箱を作り,みんな提出した後,共有しました。
 みんなていねいに一生懸命練習をしていました。

2年 お話の絵

画像1
画像2
9月22日(水)
 
 お話の絵が完成したので,タブレットで自分の絵を写真に撮って,その後工夫したことを書いたカードをつなげて,ロイロノートの提出箱に提出する学習をしました。
 写真を撮ったり,カードに字を書いたり,カードをつないで提出したりするのも上手になってきました。
 来週は,ロイロノートで友だちの作品を見ながら鑑賞する学習に取り組もうと思っています。

2年 そうじの時間

画像1
画像2
9月22日(水)

 掃除の時間,最後まで力を合わせて掃除をしています。教室の掃き掃除の最後には,教室の隅でていねいにごみを集めていました。拭き掃除を頑張っている子もいました。
 トイレ掃除も,トイレの床をきれいに掃いていました。 

2年 山のポルカ

画像1
画像2
9月21日(火)

 音楽科で「山のポルカのリズム打ちをし,階名も覚えて演奏しよう」というめあてで学習しました。
 まず,2拍子のリズム打ちを練習しました。タンブリンのパートとカスタネットのパートの練習をした後,2つのグループで交代しながら,リズムを合わせる練習をしました。
 次に,曲を聴きながら,心の中で階名をいいながら,旋律を覚えました。
 最後にバーチャルピアノで,ゆっくり旋律を演奏することにもチャレンジしました。
 次の時間には,タンブリンやカスタネットを使って,実際に演奏しようと思います。

2年 図をつかって考えよう(2)

画像1
画像2
9月17日(金)

 算数科で「まとめての考え方を使って考え,説明しよう。」というめあてで学習しました。
 問題を読み,図を描いて,式と答えを書いた後,友だちに説明しました。自分の言い方で,頑張って発表する姿が見られました。みんなしっかり友だちの説明を聞いていました。
 まとめて考えるという考え方は,この単元で初めて習ったので,難しいと感じている子も何人かいます。今日は,説明のしかたのプリントを配布し,それをもとにして説明する練習もしました。
 

2年 ロイロノートでデザイン

画像1
画像2
9月17日(金)

 図工科の時間にロイロノートを使って,Tシャツやマスクの模様をつけることにチャレンジしました。
 まず,白いTシャツのカードにアイヌ模様をつける,「カードインカード」というスキルの練習をしました。とても,美しい模様なので,「うわー,きれい。」「私はこの模様をつけよう。」「ぼくは,この模様が好きだ。」など言いながらどんどん模様をつけていました。色を塗ったり,絵を描いたりして,楽しく仕上げて,提出箱に提出しました。みんなの作品を共有すると,友だちの作品のいいところをたくさん見つけていました。
 次に,白いマスクのカードにも模様を付けました。マスクもTシャツと同様,みんなで共有して楽しく鑑賞しあいました。

2年生 生活科「あそんで ためして くふうして」

画像1画像2画像3
9月17日(金)
 
 生活科では,ご家庭から持ってきていただいた空き箱やペットボトルなどを使って,どんな遊びができるか考えながら学習しています。
 異素材の物を組み合わせずに,またボンドなどを使用せずに,どんなことができるか学習しました。子どもたちは,それぞれの物の性質(転がる・つむ・とばす・はじく等)を生かして,学習をすることができていました。

2年 こころひとつの日

画像1
画像2
画像3
9月16日(木)

 「こころ一つの日」の取り組みで,家事の分担について考えました。
 初めに,ワークシートで,1人でしている仕事について,1人でいつもしていることには青,1人でできるけどいつもはしていないことには黄,1人ですることは難しいことには赤をぬるという活動をしました。そして,1人でしている仕事について,発表しあいました。
 次に,今日から1人でしようと思ったことやできるようになりたいことを書きました。
 最後に,今日の学習のふりかえりをかきました。「自分のできることは,どんどんやっていきたい。」「これからは,お家の人のてつだいをがんばってしていきたい。」「おてつだいをして,家族に喜んでもらいたい。」など,すてきなふりかえりを書いている子がたくさんいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/27 授業参観【中止】/山の家説明会5年【16時〜YouTube公開(10月4日9時まで) 】
9/28 授業参観【中止】/修学旅行説明会6年【延期】

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp