京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up100
昨日:121
総数:598236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

2年 絵の具の学習

画像1
画像2
6月3日(木)

 図工科で,絵具セットの道具の名前や正しい使い方について学習しました。
 初めて使う道具なので,しっかり話を聞いて,学習に取り組んでいました。
 今日は,かき氷の絵に赤や緑や黄色など色を一つ決めて,上から水を足しながらだんだんうすく塗っていく練習をしました。みんな,楽しく取り組んでいました。
 とても素敵な作品が仕上げられました。

2年 スイミー

画像1
画像2
6月2日(水)
 
 国語科でスイミーの3場面の学習に取り組みました。
 スイミーが,海の中の素晴らしいものに出会って,だんだん元気を取り戻していく場面です。
 子どもたちは,スイミーがいろいろな海の生き物にであって,どんな気持ちになったか,どんなことを言ったのかを想像しながら,ワークシートに書き,発表しあいました。
 みんな意欲的に発表をしていました。

2年 英語活動

画像1
画像2
6月2日(水) 

 今日は,2年生になって初めての英語活動でした。
 初めに,1から20までの数字の言い方を練習しました。
 次に,いろいろな果物の絵を見ながら,ALTの先生の発音を聞いた後,正しく発音する練習をしました。
 最後に,「ミッシングゲーム」をしました。初めに貼っていた果物の何の果物がなくなっているのかを当てるゲームです。みんな楽しく取り組んでいました。

2年 指づかいの練習

画像1
画像2
6月1日(火)
 
 音楽科で「かっこう」や「かえるのがっしょう」の指づかいを鍵盤を画用紙に印刷したもので,階名を言いながら練習しています。
 オルガンでもひくことにもチャレンジしました。「かえるのがっしょう」は正しい指づかいで演奏できる子が増えてきました。「かっこう」は,なかなか難しいようで,これからも繰り返し練習していきたいと思います。

2年 学びのまとめ

画像1
画像2
6月1日(火)
 
 算数科で長さの計算の練習や,学びのまとめの問題に取り組んだりしました。長さの計算の答えを発表するときには,なぜその答えになるのか理由を言う練習もしました。9cm5mmの直線のひく問題では,線のひき方についておさらいしてから,直線をひきました。
 今後も,長さの問題プリントに取り組み,復習していきたいと思っています。

2年 長さの計算

画像1
画像2
5月31日(月)
 
 算数科で「長さの計算をしよう。」というめあてで学習しました。
 初めに,2つのコースの長さを測り,たし算をして合わせた長さを計算しました。その後,どちらのコースが長いかを発表しました。
 次に,2つのコースの長さのちがいを求めました。
 最後に,練習問題にも取り組みました。

2年 ドッジボール

画像1
画像2
5月31日(月) 

 今日新体力テストを実施しました。体育館で,反復横跳び,立ち幅跳び,運動場でソフトボール投げをしました。新体力テストにみんな真剣に取り組んでいました。
 ソフトボール投げをした後,時間が少しあったので,みんなでドッチボールをしました。元気いっぱい活動していました。

2年 3びきはともだち

画像1
 2年生は,道徳の学習で,「3びきはともだち」というお話を読んで,えこひいきについて考えました。
 いろいろ発表しあう中で,みんな,えこひいきしないでだれとでも仲よくすることが大切だということに気が付いていました。

2年 スイミーの2場面

画像1
 2年生は,国語科で「スイミー」の2場面の学習をしました。
 赤い魚たちが1匹残らずマグロに食べられてしまう場面で,スイミーや赤い魚の気持ちを想像してワークシートに書き,発表しあいました。

2年 図書館のオリエンテーション

画像1
画像2
画像3
 2年生は,国語科の学習で,学校図書館に行き,学校司書の先生に図書館のオリエンテーションをしていただきました。本の分類や図書館のどこにどんな本があるのかを教えていただきました。エリックカールさんの本の紹介もしてくださいました。みんな静かにお話を聞いていました。
 その後,借りていた本を返し,読みたい本を借りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
9/1 身体計測6年
9/2 身体計測5年

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp