京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:552
総数:599488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

2年 ひょうとグラフ(2)

画像1
 2年生は,算数科で「ひょうをつくり,グラフにあらわそう。」というめあてで学習しました。
 初めに,昨日,好きな遊び調べをして同じ遊びごとにならべて数を調べたことをもとに,表に人数を入れ,表を仕上げました。
 次に,表を見ながら,グラフに表しました。
 最後に,グラフをみて気がついたことを発表しあいました。活発に発表をしていました。
 

2年 ふきのとう

画像1
4月12日(月)

 2年生は,国語科で「ふきのとう」の学習に取り組みました。今日は1時間目で,1年生の国語の学習をふりかえって,「大きなかぶ」の役割読みをしたことを思い出して,「ふきのとう」の音読でも,役割を決めて音読しようということになりました。今日から,毎日音読の宿題も始まります。みんなはりきっています。
 

2年 ひょうとグラフ

画像1
4月12日(月)
 
2年生は,算数科で「すきなあそびしらべをしよう。」というめあてで学習しました。
 まず,一人一人が好きな遊びを全員が発表して,黒板に絵カードを貼りました。
 次に,「どの遊びが多いか,少ないかわかるようにするにはどうしたらいいでしょう。」と聞くと,子どもたちは,どんどん自分の考えを発表しました。
 最後に,子どもたちの意見をもとに,同じグループの遊びのカードをたてに並べました。みんなの好きな遊びは,おにごっこがいちばん多いことがよくわかりました。
 みんな楽しく学習に取り組みました。
 

2年 わくわく算数

画像1
4月9日(金)
 
 2年生は,算数の学習の進め方について,学習しました。
 めあて 問題 自分の考えの交流(一人学び・全体での交流) まとめ ふりかえり の順に学習を進めていくことをみんなで確認しました。
 来週から,楽しく算数の学習に取り組んでいきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
8/25 始業式 授業開始 全学年4校時まで12時25分完全下校
8/26 給食開始

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp