京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up60
昨日:109
総数:597963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました!十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

2年 すごろくあそび

画像1
画像2
画像3
 7月6日(火)

 図工の学習で,わくわくお話ゲーム(すごろく遊び)をして遊びました。
はじめは,隣の人とゲームをし,次からは違う人と組を作り,仲良くゲームを楽しんでいました。みんな自分なりに工夫したすごろくを仕上げられていました。

2年 水遊び

画像1
画像2
画像3
7月5日(月)
 
 体育科で,水遊びに取り組みました。今日から,先週より深くなるのでみんな少し心配そうでしたが,水に入ると元気いっぱい活動しました。
 初めに水慣れで,「歩く」「カニさん歩き」「イルカジャンプ」をしました。
 次に,だるまうきや大の字浮きやけのびにチャレンジしました。
 最後に,今日学習したことをふりかえりながら,25メートル泳ぎました。
たくさんのメニューがあったので,「とても楽しかった。」「おもしろかった。」と笑顔でたくさんの子どもたちが感想を言っていました。

2年 図をつかって考えよう(5)

画像1
画像2
 7月2日(金)

 算数科で,「はじめのかずを図を使って考えよう。」というめあてで学習しました。
 はじめの数がわからない問題の図のかきかたは,少し難しかったですが,みんなで考えを出しあって,図を完成させました。子どもたちは,立式の根拠も言いながら,図をつかってがんばって説明していました。

2年 小さな生き物

画像1
画像2
 7月2日(金)

 生活科で「小さな生き物」の学習をしました。
 各グループに一つ,飼育箱を配り,グループごとに仲よく,小さな生き物を探しました。生き物を入れた後,草や石ころや木の切れ端や土などを入れて虫の住みかも作りました。
 どのグループもいきいき活動していました。

2年 食育

画像1
画像2
7月2日(金) 

 栄養教諭の松崎先生と「夏野菜パワーを知ろう。」というめあてで学習しました。
 初めに,給食の献立の中で夏野菜を見つける学習をしました。
 次に,夏野菜の楽しいお話を聞きました。
 最後に,今日の学習で思ったことや給食について思っていることなどをワークシートに書きました。
 みんな意欲的に発表していました。

2年 図をつかって考えよう(4)

画像1
画像2
7月1日(木)
 
 算数科で「はじめはいくつか,図を使って考えよう。」というめあてで学習しました。
 今日も問題に沿って,少しずつ図を完成させ,図を使って式を考えました。説明も,少しずつ分かりやすく言うことができる子どもたちが増えてきました。
 

2年 水あそび(2)

画像1
画像2
画像3
7月1日(木) 
 
 2回目の水あそびの学習をしました。
 曇りで,待っているときは少し寒そうでしたが,プールの中に入ると元気いっぱい活動していました。
 今日は,「歩く」「犬さんになって」「かえるになって」「顔つけてワニさんになって」など,楽しく水あそびをしました。

2年 わくわくお話ゲーム

画像1
画像2
6月30日(水)
 
 図工科で,「わくわくお話ゲームをしあげよう。」というめあてで学習しました。
 先週に作ったお話ゲームに,「1回休み」「2すすむ」「5もどる」などの言葉を入れたり,まわりに絵をかいたりして,すごろくを仕上げました。
 早くできた子は,2人組ですごろく遊びを楽しんでいました。
 

2年 図を使って考えよう(3)

画像1
画像2
6月30日(水) 
 
 算数科で「へった数を図をかいて考えよう。」という目当てで学習しました。
 まず,問題に出てくる数字や言葉を順番に図にかいていきました。
 次に,図をみて式を考え,立式の根拠も自分の言葉で発表しあいました。友だちにわかるように説明することは,なかなか難しいですが,今後も継続して練習していこうと思っています。

2年 あたらいいな こんなもの

画像1
画像2
画像3
6月30日(水)

 国語科で「あったらいいな こんなもの」という学習をしました。
 今日は,今はないけど,こんなものがあったらいいなと思ったものをワーシートの上に絵にかき,下に説明も書きました。
 最後に,自分の作品をTV画面にうつして,発表しあいました。みんな,楽しいものを考えていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
8/9 振替休日
8/10 学校閉鎖日
8/11 学校閉鎖日
8/12 学校閉鎖日
8/13 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp