京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up4
昨日:61
総数:597968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

2年 時計の学習のたしかめ

画像1
画像2
 今日は,時計の学習の確かめをしました。
 ノートの左に問題を貼り,右に問題の答えを書きました。ノートの書き方は,書画カメラで見本を見せました。
 ノート指導も今後ていねいにやっていきたいと思っています。

2年 「ふきのとう」を音読しました

画像1
画像2
画像3
4月26日(月)

 国語科で「グループで音読の練習をしよう。」というめあてで学習しました。
 ふきのとう・竹やぶ・お日さま・雪・春風・ナレーターの役に分かれて,音読の練習をしました。
 みんな楽しく取り組んでいました。

2年 算数 時こくと時間

画像1
画像2
 算数科で,午前・正午・午後について学習しました。
 1日は24時間であることも学習しました。
 黒板で説明するのも,少しずつ上手になってきました。

2年 学校図書館へ

画像1
画像2
4月23日(金)

 国語の時間に学校図書館に行って,本を借りました。今日は,自分のお気に入りの本を1冊借りました。図書館で,間隔をとってみんな静かに読書を楽しんでいました。

2年 野菜の苗

 4月23日(金)

 生活科の時間に,野菜の苗の観察をしました。
 オクラ,キュウリ,ナス,ピーマンの苗を観察して絵をかきました。
とてもよく見て,特徴をとらえてかけている子が多かったです。
画像1

2年 算数 時間をいいましょう

画像1
4月21日(水) 

 算数科で「時間をいいましょう。」というめあてで学習しました。
 はじめに,時計の1目盛りは1分であること,1時間は60分であることを確認した後,時間の問題にチャレンジしました。
 
 次に1時間後,1時間前,30分前の時刻についてもみんなで考えました。
 
 最後に,算数の力スキルで練習問題に取り組みました。

2年 遊び時間

画像1
画像2
 休み時間は,お天気もいいので,仲良く花いちもんめをしたり,一輪車をしたりして元気に遊んでいます。

2年 町のお気に入りの場所

画像1
画像2
画像3
 2年生は,生活科で「町のお気に入りの場所をしょうかいしよう。」というめあてで学習しました。
 まず,ワークシートに自分のお気に入りの場所を絵と文章で表現しました。
 次に,書画カメラでワークシートをテレビの画面に映して,自分のお気に入りの場所を紹介しました。
 みんな楽しそうに発表していました。」

2年 身体計測

画像1
画像2
 今日は,2年生の身体計測の日です。まず,ふれあいサロンで,コロナウイルスについての学習をしました。ウイルスから自分の身を守るためにしなければならないことをしっかり考えることができました。

 その後,身長と体重を測りました。みんな静かに待つことができました。

2年 てつぼう

画像1
画像2
4月21日(水) 

2年生は,体育の学習で鉄棒遊びに取り組みました。
 初めに,鉄棒頑張りカードにのっているいろいろな技のビデオを教室でテレビを見ながら紹介しました。
 次に,運動場にでて,鉄棒で自分の今できる遊びや動きの繰り返しにチャレンジしました。(ねらい1)
 最後に,少しがんばればできそうな遊びや動きにチャレンジしました。(ねらい2)
 みんな意欲的に取り組んでいました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
4/30 視力検査(1年・しいのみ)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 個人懇談会(希望制)【中止】 全学年5校時まで 視力検査5年

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp