京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up66
昨日:76
総数:596563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

2年 はこの形

画像1
画像2
画像3
2月26日(金)

 算数科「はこの形」の学習をしています。
 今日は,箱の形を画用紙に写し取り,写し取ったものを切って,箱に貼りました。
面はいくつあるのかと考えながら楽しく取り組んでいました。

2年生 楽しい造形展

2月24日(水)
 

 造形展の鑑賞に行きました。
 いろいろな学年の作品が並んでいるのを見て,

「あっ,これは去年ぼくたちも作ったなぁ。」
「来年はこんな絵を描くのかな。」
「道具の使い方がとってもうまいね。」
と懐かしんだり感心したりした様子の子どもたちでした。

 2年生は「まどをひらいて」と紙版画「おに」の作品を展示しています。
 子どもたちの力作をぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作「まどをひらいて」造形展に向けて!

 今週は,来週の24日(水)・25日(木)に行う造形展に向けて,工作「まどをひらいて」づくりに取り組みました。カッターを使って開けた窓のある建物を立て,建物の周りの様子もつくりました。
「車を走らせたよ。」
「りんごの木を立体的に作ったよ。」
「看板もつくろうかな。」
など,細かな部分を工夫して,楽しくつくり進めていました。

 来週はぜひ造形展に来ていただき,子ども達の作品をお楽しみください。
2年生は版画「おに」も展示しています。こちらも,それぞれの鬼の表情をじっくりご鑑賞ください。
 お待ちしています!
画像1画像2

2年 感謝の集い

2月18日(木)

 今日は,日頃から安全に登下校できるように見守っていただいている見守り隊・PTAの方々,読み聞かせをしていただいている読み聞かせボランティアの方々に感謝の気持ちを伝えました。

 例年なら,全校集会の場に,各ボランティアの方に来ていただき,直接お礼の言葉を伝えるのですが,今はたくさんの人数が集まることができません。
 そこで,今年度は,2年生が代表で感謝の気持ちを伝えました,その様子を録画し,後で全校の児童で見るという形にしました。
 感謝の気持ちを込めてしおりを作成し,それぞれの代表の方に渡すことができました。
画像1画像2

2年 なげあそび

2月18日(木)

 体育科「なげあそび」の学習をしました。
 この学習では,ボールを遠くに投げたり,的にめがけて投げたりします。
子ども達は,
「ボールを遠くまで投げられるようになりたい。」
と,意欲的に取り組んでいます。
画像1
画像2

2年 絵本をしょうかいしよう

画像1画像2
2月17日(水)

 外国語活動「絵本をしょうかいしよう」の学習に取り組んでいます。
 好きな生き物と色を選び,グループでオリジナルの絵本をつくっています。子ども達は,
「赤いクマにしたい!」
「紫のカエルにしよう。」
と,楽しく取り組んでいます。

2年  1000をこえる数

画像1
画像2
画像3
2月16日(火)

 算数科「1000をこえる数」の学習をしています。
 今日は,「丸の数はいくつでしょう」という問題に取り組みました。子ども達は,
「すごい大変。」
「1000のかたまりをつくろう。」
と,楽しく取り組み,9999の次の数が10000であることを学習しました。

2年 カンジーはかせの大はつめい

画像1
画像2
画像3
2月15日(月)

 国語科「カンジーはかせの大はつめい」の学習を行いました。
 2つの漢字を組み合わせて,言葉を作る問題を考えました。
ペアで問題を出し合い,楽しんで学習をしていました。

2年 まどをひらいて

画像1
画像2
画像3
2月12日(金)

 図画工作科「まどをひらいて」の学習に取り組んでいます。
 カッターナイフを使って窓を作っています。子ども達は,
「四角い窓をつくったよ!」
「まるの窓が難しい。」
と,カッターナイフの使い方に注意しながら一生懸命頑張っています。

2年 鍵盤ハーモニカ

画像1
画像2
画像3
2月12日(金)

 音楽科の学習で,鍵盤ハーモニカの指練習を頑張っています。
 今日は「かねがなる」の指テストでした。とても真剣に取り組み,上手に指を動かすことができました。
 鍵盤ハーモニカを吹けるようになったら,きれいな音色をきかせてほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/4 町別集会

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp