京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up36
昨日:61
総数:598000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

2年生 筆を使って書こう

12月8日(火) 

 書写で,来年3年生から始まる「筆」を使って学習をしました。

 水書用紙という水で書ける道具を使って,筆のやわらかさや鉛筆と違った書き心地を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

2年 リレーあそび

12月7日(月) 

 体育科「リレーあそび」の練習に取り組んでいます。
 2年生では,折り返しリレーでバトンを繋いで,チームのみんなで力を合わせました。

 バトンをしっかり次の人に手渡すことや,折り返すときに小さくコーンの周りを回ることなどに気を付けながら,一生懸命最後まで走り抜いていました。
画像1
画像2

2年 算数 どんなもようが できるかな

12月7日(月) 

 算数科「三角形と四角形」の学習で,長方形,正方形,直角三角形をしきつめて,もようづくりをしました。

 色々な模様ができることを楽しみながら,紙を並べていました。
画像1
画像2

2年 ストローでこんにちは

画像1
画像2
画像3
12月3日(木) 

 図画工作科「ストローでこんにちは」の学習をしました。
 動く仕組みをストローで作り,その動きが何に見えるかを考えました。子ども達は,
「人にみえる。」
「鳥が羽を動かしているみたい。」
と,話し自分だけの動くおもちゃを楽しくつくりました。
 

収穫したさつまいも

 生活科「ぐんぐんそだて みんなのやさい」で育てていて,収穫したさつまいもを学校で食べました。
 蒸かしただけのシンプルな調理法でしたが,子どもたちは

「甘くていいにおいがする!」
「ほくほくしていて,おいしい!」
「またみんなで収穫したいなぁ。」

と味わって食べていました。
 
画像1
画像2

大すきいっぱい わたしの町〜お手紙を書いたよ〜

12月1日(火)

 生活科「大すきいっぱい わたしの町」の学習で,七条商店街のお店の人たちへ手紙を書きました。

「お店の一番人気のメニューはなんですか。」
「1日にお客さんはどれくらい来ますか。」
「お店をやっていて,嬉しいことはなんですか。」

など,聞いてみないと分からないことでいっぱいです。
 
「いつお返事来るかな〜?」
と心待ちにしている様子のこどもたちでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/29 茶道体験(6年)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp