京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up87
昨日:106
総数:600157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

2年生 図画工作「ひみつのたまご」

6月12日(金)

 図画工作の授業で,「ひみつのたまご」の製作に取り組んでいます。
 自分だけのオリジナルのたまごを描き,それが割れたときにどんなものが出てくるのか,想像を働かせます。

 久しぶりのみんなでの図工の授業に子どもたちは,とてもわくわくした様子で
「なにが生まれてくるようにしようかなあ。」
「友だちのは,どんなのが生まれてくるんだろう!」
と興味津々に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

ぐんぐん そだて

 生活科「ぐんぐん そだて」の学習で,育てている野菜の観察に行きました。
 
休校期間中に植えた野菜に実ができており,とてもうれしそうに観察していました。
 色や形を確かめていると子ども達が,「ミニトマトの実の色がまだ緑だ!」「大きいなすと小さいなすがある!」など感想を話してくれました。
 一緒に成長を見ていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 久しぶりの給食!

6月9日(火)
 
約3か月ぶりの給食が始まりました。

感染予防のため新しい約束事が加わり,その約束事を守りながらおいしく食べている様子が見られました。

しばらくの間は前を向いて静かに食べていきますが,感謝の気持ちをもちながら食べてくれるよう声かけをしていきたいと思っています。 
画像1
画像2

2年生 ひょうとグラフ

 算数科「ひょうとグラフ」の学習で,好きな遊び調べをしました。
 ひょうやグラフに表すと,人数が分かりやすかったり,どれが多いのか少ないのかが分かりやすいです。

 AグループとBグループ,それぞれどんな結果になったか,また教室で見るのを楽しみにしていてください!
画像1
画像2
画像3

いよいよ学校再開!【2年生】

6月1日(月) 

長い休校期間が空け,今日から学校が再開となりました。
登校してくる子ども達の笑顔を見ることができて安心しました。

今日のオリエンテーションでは,3点のお話をしました。
1.学年目標「かがやき」について
2.6月2日からの登校の仕方
 AとBにわかれて登校。(8時15分〜30分の間に登校)
3.マスク・健康観察表は毎日持ってくる。
  です。また,ご家庭でも確認をよろしくお願いいたします。

保護者の皆様
約2か月にも及ぶ休校中,大変な中,様々なところで支えていただき心より感謝申し上げます。しばらくは段階的な再開となります。ご不明なことなどありましたら担任までご相談ください。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
6/15 身体計測6年
6/16 身体計測5年
6/17 身体計測4年
6/18 身体計測3年
6/19 身体計測2年

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp