京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:53
総数:600280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

2年のページ 細い紙をつないで

1月14日(火)
 今日は,図画工作科『つないで つるして』の学習で,紙を細く切ってつないだり,つるしたりする活動を体全体で楽しみました。
 子どもたちは,細い紙をどのようにつないだら楽しくなるかを考えながら友だちと協力して活動していました。
画像1
画像2
画像3

2年のページ パスゲーム(3)

1月10日(金)
 試合の前と後には,挨拶をして握手をかわします。
 勝ったら嬉しいし,負けたら悔しいけれど,相手チームがいたからこそ試合が成り立っているという,感謝の気持ちを伝える時間です。
 試合に負けたチームも,相手チームがいたからわくわくできたことを「ありがとうございました。」の言葉にして伝えていました。
画像1

2年のページ パスゲーム(2)

1月10日(金)
 パスゲームは,バスケットボールに似た競技です。
 ただしドリブルはなく,ゴールまでパスだけでボールをつないでいきます。
 子どもたちは,相手チームのいないところを探して動いたり,相手のパスを邪魔するために動いたり,考えながら活動していました。
画像1
画像2
画像3

2年のページ パスゲーム(1)

画像1画像2
1月10日(金)
 いま体育科では『パスゲーム』の学習をしています。
 2学期にも取り組んだことがあったので,子どもたちは見通しをもって学習できていました。
 コートの線やゴール台の準備なども自分たちでしています。

2年のページ 朝の読み聞かせ

1月8日(水)
 毎週水曜日は,朝学習の時間に地域ボランティアの方に読み聞かせをしていただいています。
 今日は,新年が明けて初めての読み聞かせの日でした。子どもたちは,本の世界に没頭して聞いていました。
 地域ボランティアの皆さん。本年もどうぞよろしくお願いしたします。
画像1
画像2
画像3

2年のページ 新年が明けて

1月7日(火)

 あけましておめでとうございます。

 今日から3学期が始まりました。写真は,朝会と大掃除を終えた後の中間休みの様子です。
 今日は,雨でしたので,子どもたちは教室の中で過ごしていました。
 じゃんけんをしたり,お絵かきをしたり,粘土をしたり,本を読んだり,過ごし方は様々ですが,楽しそうに過ごしていました。

 ただ,登校初日ということもあるのか,少し元気がなさそうで心配です。今日から「生活リズム点検」が始まりますので,上手く活用してもらいながら,早く学校生活のリズムに戻して,元気いっぱいに学校生活を送ってもらいたいです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp