京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:110
総数:597691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

2年のページ 50m走

8月27日(火)
 運動会に向けての練習が始まりました。
 初日である今日は,50m走のタイムを計りました。
 みんな,最後まで一生懸命に走っていました。春にも一度50m走でタイムを計っていたのですが,多くの子が春よりも速く走れていました。
 これから,体育の服装の準備など,お家の方にはたくさんお世話になると思いますが,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

2年のページ サマーチャレンジ

8月26日(月)
 夏休みが終わり,2学期がスタートしました。
 いま教室のロッカーの上には,夏休みの間,子どもたちが一生懸命に取り組んだサマーチャレンジの作品が並んでいます。
 今年度も力作揃いで,作品や子どもたちの話から,お家の方にたくさん協力していただいたことが伝わってきます。
 いつも子どもたちのために,お時間をとっていただき,本当にありがとうございます。
 2学期もご協力よろしくお願いします。

 『サマーチャレンジ作品展』は,来週9月3日(火)・4日(水)に体育館で行います。9時から17時まで開催していますので,お時間の許す限り,ご自由にご覧ください。
画像1
画像2
画像3

2年のページ 2人で力を合わせて

7月5日(金)
 今日は,久しぶりにプールで『水あそび』の学習を行いました。
 学習のルールを確認してから「だるま浮き」「くらげ浮き」「大文字浮き」など,いろいろな浮き方を練習しました。
 そして,2人ペアのバディでバタ足の練習もしました。優しく手を持って「がんばって!」と応援しながら活動していました。
画像1
画像2

2年のページ 野菜がたっぷり

7月3日(水)
 畑には,たくさんの野菜ができていたので収穫しました。収穫した後は,各学級で順番に分けています。
 大きく,たくさん実った野菜たちに,子どもたちは大喜びでした。
 持ち帰った新鮮な野菜は,ご家庭で調理したうえで,美味しく食べさせてあげてください。
画像1
画像2
画像3

2年のページ 野菜畑にて

7月3日(水)
 気温が上がって,恵みの雨も降り,畑の野菜たちはぐんぐん成長しています。
 今日,みんなで畑を見に行くと,それぞれの野菜に実ができていて,子どもたちは大喜びの様子です。
 子どもたちは「ナスの花って,紫色なんだね。」「こんなふうに野菜ができるのか。」と,普段は見ることのできない野菜の様子に驚いていました。
画像1
画像2
画像3

土曜参観

画像1
画像2
画像3
6月22日(土)

 今日は土曜参観でした。
 3時間の中から,各クラスの音楽の授業の様子です。
「たぬきのたいこ」のリズム打ちをしました。いきもぴったりで,みんなが揃うと嬉しくて,手をたたく音も大きく聞こえてきます。
 

2年のページ 教職員による読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
6月21日(金)
 今日は,朝の学習時間を使って,『アジサイ読書週間』の取組の1つ,教職員による読み聞かせの会を行いました。

 担任の先生は,クラスをはなれて,他の学年に読み聞かせに行きます。いつものクラスの雰囲気とは異なるので,緊張している様子もありましたが,話に聞き入り,楽しい時間を過ごすことができました。
 これを機に,もっと本と親しんでくれることを期待しています。
 
 2年生も,週に1回のボランティアさんの読み聞かせに加えて2回目。アジサイ読書週間で,いつもより2倍,本との出会いを楽しめる週となりました。

2年のページ 水位が上がって

6月19日(水)
 先週までの『水あそび』の学習は,膝くらいの高さの水位でしたが,今日からは少し水位が上がっての学習となりました。
 口や鼻から息を吐いたり,浮かんで進んだりする学習も始まりました。冷たい水に子どもたちは,気持ち良さそうでした。
画像1
画像2
画像3

2年のページ プールで変身!

6月13日(木)
 今日は晴天の中,体育科『みずあそび』に取り組みました。
 プールの中でいろいろな生き物に変身して学習しました。「ひよこ」「赤ちゃん」「わに」「かえる」など,子どもたちが水に慣れるような,水面に顔が近づく生き物に変身しています。
 最後には,ばしゃばしゃと水を掛け合って,冷たい水が気持ち良さそうに学習を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

2年のページ 初めての絵の具

6月11日(火)
 今日の図画工作科で,初めて絵の具の使い方を学習しました。
 子どもたちは,用具の名称や使い方,ルールをしっかりと聞いて学習に取り組んでいました。
 色塗りや線描をしながら,水分を多く含んだ絵の具で塗ると「きれい!」と声をあげて喜んでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/15 安全の日
11/18 クラブ
11/19 こころひとつの日 歯科検診1・4年し
11/21 就学時健康診断

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp