京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/25
本日:count up3
昨日:53
総数:595028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月1日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

2年のページ 七条小まつり

画像1画像2画像3
2月23日(金)
 今日は1校時から3校時にかけて,七条小まつりがありました。子どもたちは,朝からとても楽しみにしていました。
 お店番として,1年生のお客さんには優しく話しかけていて,お兄さん・お姉さんとしての姿を見せてくれました。自分がお客さんとして行ったいろいろなお店では,たっぷりと遊べたようでした。
 片付けが終わってから,ふりかえりを書きました。子どもたちは「お客さんが楽しんでくれて嬉しかったよ。」「来年は○○をしてみたいよ。」と,充実した時間を過ごせたことが伝わってきます。

2年のページ 白熱!大縄大会!!

画像1画像2画像3
2月22日(木)
 今日の昼休み,体育館で2年生の大縄大会を行いました。
 どのクラスでも,給食の時間からそわそわとしている様子でした。
 休み時間や体育の学習で練習を積み重ねてきましたので,子どもたちにはやる気がみなぎっていました。「よーい…スタート!」の合図にかけ声がとびかい,それぞれのクラスで今までの練習の成果が発揮されているようでした。
 表彰式ではどのクラスも賞状をもらって,さっそく「来年もがんばるぞ!」「来年は1番になるぞ!」と抱負を語る子どもたちでした。

2年のページ 学校給食のひみつ

画像1画像2
2月22日(木)
 今日は,栄養教諭による食の指導がありました。今回の学習は,毎日食べている学校給食についてでした。
 初めに,今までの給食の変遷について学習しました。初期の給食を知ったとき,今の豊富な献立と比べながら子どもたちは驚いていました。次に,学校給食には「健康な体をつくる」「自然の恵みに感謝する心を育てる」などの7つの約束があることを知りました。そして,食事ができるまでには農家の方や給食調理員さんなどのたくさんの人たちが関わっていることを学びました。
 子どもたちは「“ありがとう”の気持ちを込めて食べよう。」「僕たちって,たくさんの命をいただいているんだね。」と学習を振り返っていました。

2年のページ 大縄大会に向けて

画像1画像2
2月20日(火)
 22日(木)の中間休みに,大縄大会を行います。昨年度は地面の近くを揺れる大縄を跳び越える「大なみ小なみ」でしたが,今年度は回転している大縄を跳び越える「8の字」に挑戦しています。
 なかなか難しい跳び方なので,遊び係さんの提案から「中間休みにみんなで練習しよう!」となりました。初めは怖くて縄に入ることができなかった子も,みんなの応援の声に後押しされて跳ぶことができるようになってきました。今日も「すごい!」「やったあ!」と,みんなで成長を喜びながら練習しました。
 木曜日の大縄大会では,日頃の練習の成果が発揮される場となってほしいです。クラスみんなでがんばりましょう。

2年のページ マスコットを決めよう

画像1
2月16日(金)
 今日は国語科『みんなできめよう』で,進んで自分の考えを出し合いながら,友だちの話を聞いて物事を決めるという学習をしました。 
 2020年の東京オリンピック・パラリンピックのマスコットを話し合いで決めました。東京2020大会のマスコットは,全国の小学校において,学級ごとの投票で決まるのです。いま,マスコットには3つの案があり,その案から子どもたちは自分の考えを友だちに伝えました。
 「パワーと優しさがありそうだよ。」「子どもに夢を与えてくれそうだよ。」「日本らしい模様だよ。」「日本の守り神みたいだよ。」と,それぞれに理由をもって話し合いを進めることができました。
 さて,東京2020大会のマスコットは,どれになるのでしょうか。子どもたちは今から楽しみにしているようでした。

2年のページ じゃんけん大会

画像1画像2画像3
2月16日(金)
 今日は,中間休みに工作係さんの提案で「じゃんけん大会」が行われました。今朝から子どもたちは「今日の中間は,がんばんねん!」と楽しみにしているようでした。

 いろいろな子と勝負をする子どもたちの顔は真剣そのもの。教室は大盛り上がりでした。チャイムが鳴るまで楽しい時間を過ごせたようでした。

2年のページ  あそんで ためして くふうして

画像1画像2画像3
2月9日(金)
 生活科で,おもちゃ作りの工夫をしたり,みんなで遊びを楽しむ工夫を考えたりする学習をしてきました。

 今日は出来上がったおもちゃを使って,みんなで遊びました。

 「○○さんにアドバイスをもらって速く動くようになったよ。」
 「僕が考えたルールをみんなが面白いと言ってくれて嬉しかったよ。」
 「もっとみんなが楽しめるおもちゃを思いついた。」
 といった声がたくさん聞こえてきました。

 子どもたちの発想の豊かさには驚くばかりです。

2年のページ 持久走大会

画像1画像2画像3
2月8日(木)
 今日は持久走大会がありました。
 「最後まで,同じペースで走ろう。」
 「一度も歩かず走ろう。」
 「腕をしっかり振って走ろう。」
 など,一人一人が自分の目標を意識し,目標に向かって走りきりました。

 これまでも,体育科の学習や,業間マラソンなどでも頑張ってきた子どもたちです。

 1つの目標に向かって粘り強く頑張ること,自分の力を出し切ることなど,多くのことを持久走大会を通して学びました。

 お忙しい中,お時間を作っていただき,たくさんの応援ありがとうございました。

2年のページ 道徳『ないた赤おに』

画像1画像2
2月7日(水)
 今日は道徳の学習で『ないた赤おに』というお話をもとに,友だちについて考えました。
 『ないた赤おに』は,人間と仲良くなりたい赤鬼くんが,親友の青鬼くんの手を借りて人間と仲良くなるというお話です。しかし,仲良くなったきっかけは,青鬼くんの「僕が村で暴れるから,僕をこらしめてよ。そうすれば人間たちは君を信用するさ。」という提案に, 赤鬼くんが躊躇しながらも従ったことだったのです。そして,青鬼くんは「僕が赤鬼くんと一緒にいては人間に怪しまれる。」と,赤鬼くんに黙って長い旅に出かけます。
 子どもたちは涙目になりながら,このお話を聞いていました。学習の最後に,青鬼くんへ手紙を書きました。その一部を紹介します。

「赤おにくんは,青おにくんのことが大すきなんだよ。だから,とっても心ぱいしているよ。いつもかなしそうにないているから,もどってきてあげて。」
「友だちってことは,赤おにくんの心と青おにくんの心は,ぜったいにつながっているよ。」
「そこまでしなくていいんだよ。青おにくんも赤おにくんみたいに,人間たちとなかよくあそんだらいいんだよ。」
「赤おにくんは『友だちができない』よりも『友だちがへる』方がいやだと思うよ。」

2年のページ 業間マラソン

画像1画像2
2月2日(金)
 昨日は運動場のコンディションが悪く実施できなかった「業間マラソン」が,今日からスタートしました。
 子どもたちは音楽に合わせて,自分のペースを守りながら歩かずに走り続けることができたようです。昨年に比べ,走り方が少したくましくなったように感じます。
 来週の持久走大会でも,自分のペースで最後まで走り切れるよう,体力づくりをしていきます。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/22 卒業式
3/23 修了式

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp