京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:107
総数:600193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

2年のページ 植物園へ 行ってきます!

画像1画像2
5月23日(火)
 2年生は植物園に遠足へ行ってきました。天候にも恵まれ,雲一つなく遠足日和のお天気でした。
 道の歩き方,電車の乗り方を確認し,周りを見て行動することをめあてに出発しました。初めて,皆で電車に乗りましたが,練習の甲斐あり,素早く乗り降りし,静かにマナーを守って乗ることができました。
 北山駅に着くと,「道の真ん中にたくさん木がある。」「山も見える。」「葉っぱの壁だ」「川に入ったら気持ちよさそう。」と植物園に着くまでに,七条の町にはないものをたくさん見つけていました。

2年のページ 町歩きにて

5月22日(月)
 先週,七条の町を端から端まで歩いてみようということで,学校を出て七条通りから西大路通り,八条通を経てまた七条通りから学校へ戻るという道を歩いてみました。
 思ったより広くて疲れたと言いながらも,学校へ戻ってから気付いたことを記録しておきました。

 今日は,その時記録しておいたカードを使って,とっておきの情報を交流しました。

 大きな地図に,気付いたことやとっておきの情報を記録していくと,子どもたちが次々に気付いたことを話し始めました。

 「大きな建物が西大路通りにあるね。」
 「大きなトラックが,八条通りを走っていたね。」 
 「周りにたくさんとっておきの情報が見付かったけど,まだまだ町の中の方には見つかっていないな。」
 「次は,町の中の道を歩いてみたいね。」
と,次の学習へのめあてが生まれました。

 明日は遠足です。
 来週くらいには,また町歩きに行きたいです。
 安全確認にご協力いただけると,心強く安心して学習に向かえます。
 お力添えをいただける方は,担任までお声かけください。
画像1画像2画像3

2年のページ 校区をぐるりと歩きました

5月19日(金)
 いま生活科では『町のすてきを見つけよう』の単元で,1年間を通して七条校区の町へ出かけて,町や町に住む人や働く人たちの様子に興味や関心をもつ学習を進めています。
 今日は,どこからどこまでが「七条の町」なのかを確かめるために,校区をぐるりと歩きました。
 子どもたちは「思っていたより(七条の町は)広いんだな。」「お店がいっぱいあるよ。」「商店街があったよ。」「次は○○へ行ってみたいな。」などと,学習をふりかえっていました。
画像1

2年のページ 「マットあそび」を始めました

画像1画像2
5月18日(木)
 今週から,マットあそびを始めました。
 久しぶりに前転をすると,「目が回る〜」と言う子もちらほら。

 回転する時が怖いと言う子や,ジェットコースターで回転しているスリルを味わうような感じで楽しいと言っているような子もいて,それぞれの思いをもっていました。
 回るだけでも,いろいろな技があるんだなぁと,みんなで楽しんで活動しています。

 学習が終わり,力一杯活動した後は,いつものようにビシッとマットを片付けて体育館を後にする子どもたちでした。

2年のページ 新聞紙となかよしになろう

5月16日(火)
 今日は図画工作科で,新聞紙を丸めたり,ちぎったり,広げたりして,創作活動をする学習をしました。
 子どもたちは,新聞紙を並べて教室を迷路にしたり,一枚の新聞紙からどれだけ長くちぎれるかを競ったりしました。
 最後に,新聞紙で自分をデコレーションして,ファッションショーを開きました。たくさんの子が「ああ,楽しかった。」と,満足そうな顔を浮かべていました。
画像1
画像2

2年のページ 新聞紙を使って

5月9日(火)
 今日の図画工作科の時間は,新聞紙を使ってちぎったり,丸めたり,絵を描いたりと,新聞紙でできることをたくさん考え,全部やろう!と活動を計画しました。

 <読む>
 新聞紙を大きく広げ,読んでみました。「大人になった気分」と嬉しそうにしている子たち。中には,足を組みながら読んでいて,本当に大人のようでした。
 <描く>
 大きく広げた新聞紙に,大きな絵を描いたり,たくさん絵を描いたりして楽しみました。大きすぎる絵に,「本当に動きそうだ」と喜ぶ姿が見られました。
 <折る>
 お決まりの,兜をみんなで折りました。

 色々な活動をしながら,1枚の新聞紙をこんなに楽しく遊ぶ道具に変えることができるのかと,子どもたちの発想力に感心させられました。
 図画工作科の時間の終わりにふと手を見ると,みんな真っ黒。
 知らない内に新聞紙のインクが手に移っていたのですね。
画像1画像2画像3

2年のページ 危険信号

画像1画像2

5月8日(月)
 今日は,連休明けの月曜日。
 少し気怠さを見せるかと思いきや,ほとんどの子が「早くみんなに会いたくて,楽しみにしてきた!」と笑顔を見せてくれ,本当にかわいい子たちだなぁと,ニヤニヤしていました。

 そんな中,今日は2時間目に視力検査がありました。
 お馴染みの,丸い輪の開いている部分を示すという検査でした。

 でも,始まってすぐに驚きの情景が・・・。
 2年生だと言うのに,見えにくく「わかりません」という子の多いこと,多いこと。
 初めの内は,きっと“右と左の方向がわからなくて答えにくい”だけなんだと思っていましたが,あまりにもじーっとカードを見つめ,考え込んでいる姿を見ているとその考えも否定されてきました。

 事前に「視力に自信がない人」とたずねると,半分くらいの子たちが手を挙げていましたが,まさかここまでとは思っていませんでした。
 ゲームを凝視したり,大型テレビを間近で見たりと,子どもたちを取り巻く環境は,目を酷使する生活ですよね。
 1日の内に,せめて1〜2分でも構わないので,遠くをボーっと見る時間をもつことで,少しは遠くを見る力も付くのではないでしょうか。
 
 一生持つ自分の目だからこそ,大事にできるよう声をかけてあげてください。

2年のページ お日さまの 光が きれいだよ

4月28日(金)
 今週は,図画工作科で『ひかりのプレゼント』の学習をしました。
 プラスチック容器などの透明な素材に,ペンで色を塗ったり,色セロハンを貼ったりして,日光を通して映る形や色を楽しみました。
 子どもは「きれいだな。」「体にも映ったよ。」と,とても楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

2年のページ 休み時間に

画像1画像2
4月26日(水)
 今日は,あいにくの雨で,休み時間を教室で過ごそうとしていた時に,6年生の子たちが数人遊びに来てくれました。
 前日に,下校しようと歩いていた6年生の子が手にしていた楽器が気になり,声をかけるとウクレレだと答えてくれました。「是非とも聴きたい!!」という,担任たっての希望を叶えるべく,早速次の日(今日)に教室まで楽器を手に来てくれたのです。

 ほんの1週間ほどで練習したという曲を2曲演奏してくれました。
 1曲目は『恋』
 みんな思わず口ずさみながら,体が動いてしまったようで,踊り出す子も。
 2曲目は『海の声』
 「浦ちゃんの曲や〜」と言って,一緒に歌いました。

 とっても上手で,初めはみんなしーんとして聴き入りました。でも,思わず踊ったり,歌ったりしたくなるくらい,リズム良く,素敵な演奏に感激しました。

 6年生の子が,「ネットでは1年生でも演奏できているから,きっとみんなもできるようになるよ」と励ましてくれたので,クラスの子たちは半数以上が「やりたい!」と意気込んでいました。
  素敵な演奏のお陰で,ウクレレブームが来るかも知れません。
 
 「綺麗な歌声で歌ってくれたから,演奏しやすかったです。ありがとう。」と最後にあいさつをして帰って行く6年生の子たちの優しい姿に,感謝の気持ちでいっぱいです。
 雨の日でしたが,気持ち良く休み時間を過ごすことができました。

2年のページ 昨日の続きで

4月26日(水)
 今日の図工の学習では,残念ながら太陽が隠れたまま,雨も降るようなお天気でしたので,光を集めて作品を楽しむことができませんでした。

 そこで,ライトを使って作品に光を当ててみました。
 教室のカーテンを閉めて電気を消すと,雨空のお陰で意外と教室も暗くなり,ちょうど良さそうな雰囲気に。
 
 ライトで照らすと,太陽の時よりもはっきり模様も色も映し出され,昨日よりも盛り上がりました。
 もっと続けたいと言いながらも,きりがないので仕方がなく片付けましたが,この続きはお家で!と張り切って持ち帰りました。
 素敵な飾りや小物でお家が彩られるといいですね。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
12/26 卓球全市交流会
12/27 卓球全市交流会

学校教育目標・経営方針

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp