京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/22
本日:count up29
昨日:52
総数:606438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きます。屋外での活動時,「赤白帽子」が必須です。必ず持ってくるようにしてください。(学校の赤白帽を借りている人は洗濯してから返却してください)

2年のページ お話の絵を鑑賞しました!

10月18日(火)
 これまで図画工作科の時間に描いてきたお話の絵の鑑賞をしました。

 とても嬉しそうに友達の絵の素敵なところをかきとめていました。

 「キツネの毛お並みが本物みたい!」「背景の色が素敵だった!」「端まで丁寧にぬれていてよかったよ!」

 と友だちの素敵なところをたくさん交流できました。
画像1画像2

2年のページ 発表方法を考えて

10月18日(水)
 国語科の「お手紙」で音読発表会を行いました。

 自分が心に残った場面を音読で発表するのですが,今回の学習では,
 「どのような方法が自分が伝えたい様子が一番伝わるのか」
 を考えて発表方法を選びました。

 「がまくんの気持ちが変わる様子をペープサートの裏と表を使って発表したい。」
 「登場人物の動きや表情も伝えたいから劇で発表したい。」
 「自分で考えた場面の様子も伝えたいから紙芝居を作りたい。」

 発表の準備ではグループで協力して準備や練習ができていました。

 登場人物の気持ちがよく伝わる素敵な発表会になりました。
画像1画像2画像3

2年のページ 小さななかまたち

10月4日(火)
 休み時間になるといつものように生き物の世話をするために虫かごの中を覗き込んだ子どもたちから,大きな歓声が聞こえました。

 「脱皮しているよ!」

 バッタは,4回から8回の脱皮を繰返して成虫になるそうです。

 「元気に大きくなってほしいから今は虫かごを揺らさずにそっとしておこうよ」
 「もう少しで全部の皮が脱げるよ。がんばれ!」

 生き物の世話と観察を続ける中で,小さな命に対しての優しさも育ってきたことが感じられます。
 これからも世話と観察を続けてどんどん「小さななかまたち」と仲良くなってほしいと思います。
画像1
画像2

2年のページ 『七条小まつり』 がんばりました!!

9月29日(木)
 今日は,子どもたちが楽しみにしていた『七条小まつり』を行いました。

 1組は「ボーリング」2組は「まといれ」3組は「○○おとし」のお店を出しました。

 お店番のときには,「いらっしゃいませ!」と元気いっぱいお客さんを迎え入れ,嬉しそうにゲームを案内する様子が見られました。
 どのクラスもお客さんがいっぱいでにぎやかに過ごしていました。
画像1画像2画像3

2年のページ マットあそび

9月29日(木)
 体育科の学習ではいろいろな方向へ転がったり,手で支えて回転をすることが出来ることを目標に「マットあそび」を行っています。

 グループで協力して準備や後片付けをしたり,安全を確認しながら仲良く活動を進めることが出来ています。
 「おへそを見て回るとうまくいくよ」
 「側転の時は足が曲がらないようにしたらいいよ」
 など,友だちとアドバイスし合って何度も技にチャレンジしています。

 これからも友達と励まし合いながら学習を進めてほしいと思います。 
画像1画像2

2年のページ おいしい給食いただきます

9月16日(金)
 3時間めになると,お腹がすいてきたな。と,給食を楽しみにしています。
 2年生になって給食当番もてきぱきできるようになりました。

 1年生の時には苦手なものを食べるのに時間のかかっていた友達も,
 「食べたらおいしかった!」
 と,時間内に食べられる事が多くなってきました。

 給食の時間には休み時間にあったことや,今飼っている生き物の事,昨日見たテレビの事…。
 みんなの話題はつきません。

 先日の身体計測の時に養護の先生から栄養バランスの大切さを教えてもらったので,
 「これは緑の食べ物だね。」
 と話をする姿も見られました。

 これからも毎日おいしい給食を

 「いただきます!」
画像1画像2

2年のページ とびくらべ

9月8日(木)
 今体育科ではいろいろな跳び方を知り,リズムよく跳んだり遠くへ跳んだりすることを目標に「とびくらべ」をしています。

 自分たちで準備や後片付けをしたあとは,友達と協力していろいろな跳び方に挑戦する姿が見られました。

 より遠くへ,より高くとぶための工夫を考えながら,これからも学習を進めてほしいと思います。
画像1画像2

2年のページ 小さななかま こんにちは

画像1
画像2
9月8日(木)
 昨日,梅小路公園でたくさんの生き物と出会った子どもたち。
 今日は,その小さな生き物たちとより仲良くなるためには,どうすればいいのかを話し合いました。
 「えさを入れてあげないと,お腹がすいて,死んでしまうよ。」
 「外と同じように,落ち着いて住める場所にしてあげたいな。」
 「あいさつをして,なついてほしいな。」
などと,色々な方法を考えていました。

 せっかく出会った大切な命。大事に育てていきたいと思います。

2年のページ ひっさんマスター!

画像1画像2
9月8日(木)
 3組では,3けたのたし算・引き算の筆算に挑戦しました。
 子どもたちは,これまでに学習したことから,「3けたに増えても,考え方ややり方は一緒なんじゃないかな?」と考え,計算の仕方を考えていました。

 発表では,「まず,一の位を計算して〜…。次に十の位を計算して〜…。最後に百の位は〜…。なので,答えは○○になります。」と順序を示しながら,計算の仕方を説明していました。
 3けたでも,2けたのときと計算の仕方が変わらないことが分かり,「もっと大きいけたでも計算できるんじゃないかな!?」と意欲を高めていました。

2年のページ 生き物を探しに行ったよ!!

画像1
画像2
画像3
9月7日(水)
 今日の1・2時間目は,生活科「小さななかまたち」の学習で,梅小路公園に生き物を探しに行きました。

 虫取りアミや虫カゴを持って,とっても楽しそうな子どもたち。

 「ザリガニがいた!」「アミを入れたら岩にかくれちゃうよ。どうしよう?」「こっちからは?」と,みんなで一生懸命に協力して捕まえる姿がみられました。

 バッタやチョウ,ザリガニ,タニシ,アオムシなどを捕まえることができて,とても嬉しそうでした。

 子どもたちみんなで,今日捕まえた生き物を大切に育てたいです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp