京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up42
昨日:155
総数:597270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

おはしの使い方

 先日,栄養教諭から食の指導を受けました。

 今回の内容は,『お箸の使い方』です。

 一人ずつお箸が配られ,「まず,鉛筆の持ち方をしましょう。」というところから学習がスタート。
 鉛筆の持ち方と言われても・・・。

 悲しいかな,鉛筆の持ち方も既に自分のくせが出てしまって,なかなか正しく持てない子が多い2年1組。
 見ていると,やっぱり親指がポイントのようで,真っ直ぐ立てて持っている子が目立ちました。
 
 四苦八苦しながらも,なんとか「これが正しいお箸の持ち方だ!!」という持ち方ができるようになりました。
 そこから,輪ゴムや平ゴムを麺に見立てすくってみたり,小豆を箸先を使ってつまんでみたり。お箸の使い方には4つの使い方があると知りました。

 その後,お箸のマナーや力の入れ方など学習し,自信満々な笑顔で学習を終えたみんなでした。

 今回の学習では,必殺アイテム“綿のかたまり”をいただきました。
 お箸を持つ時,小指に役割を持たせるための,小さく丸めた綿です。その綿を,手の平と小指で挟み,落ちないようにします。
 鉛筆を持つ時も,薬指と小指の位置がわからなくて,ガチガチになってしまう子が多いので,『はしだまくん』を使うのも,良い方法かも知れないと思いました。

 学習の最後には,その綿のかたまりに顔を描き,『はしだまくん』に変身させました。
 とても小さな丸い綿が,大活躍した1時間でした。

 もちろん,その日の給食は,みんなで持ち方を意識して美味しくいただきました。
画像1画像2画像3

2年のページ ふくろちゃん

画像1
画像2
10月15日(木)
 5時間目に1組では,図画工作科の学習で『ふくろちゃん』というテーマで,ビニル袋を使った工作をしていました。
 ビニル袋の中に新聞紙を詰めて形を作り,綿や色紙を表面に張り付けて,『ウサギ』や『ネコ』などの動物を作ったり,『空想の生きもの』や『お化け』などの自分が想像した生きもののなどの人形を作ったりしていました。
 みんな楽しそうに一人ひとり自分の思いを込めた作品を仕上げていました。

2年のページ ゴミ箱の神様

画像1
10月13日(火)
 2年1組では,図工の学習で床にゴミが散らばったら,学習の終わりに自然とゴミ拾いが始まります。
 拾ったゴミは,ゴミ箱に入れるのが普通です。
 でも,2年1組では,ゴミをゴミ箱に『拝みながら』捨てます。

 なぜなら,4月から教室で学習をしている中で,いつからかゴミ箱には神様がおられるということになっていました。
 子どもたちは,ゴミを捨てる時に,神様へのお供えとしてゴミ箱の神様に拝みます。

 きっと,ゴミを捨てながら,「みんな仲良く,楽しいクラスになりますように」とお祈りしてくれているのかもしれません。
 

2年のページ ふくろちゃん

10月13日(火)
 図工の時間に,『ふくろちゃん』を作りました。
 スーパーの袋やゴミ袋,包装用の袋を使って,お人形さん作りです。

 まずは,『○○ふくろちゃん』と名前を付けてから,制作の計画を立てました。

 キラキラふくろちゃん  
     ハロウィーンふくろちゃん  
          ニャンニャンふくろちゃん・・・

 みんな,それぞれこだわりの名前を付けて,制作開始!

 どんどん出来上がっていく様子を見ていると,名前のこだわりがしっかり表れていて素敵な作品の数々・・・。

 木曜日に完成。
 金曜日に発表会をして,持ち帰る予定です。
 今日は,我が子のように,とっても大切にロッカーに寝かせて帰りました。

 持ち返りをお楽しみに。

画像1
画像2
画像3

2年のページ 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
10月8日(木)
 毎週木曜日の朝は,『読み聞かせ』の時間です。
 地域のボランティアの方が来てくださって,2年生の子どもたちに『読み聞かせ』をしてくださっています。
 子どもたちは,この『読み聞かせ』をいつも楽しみにしていて,「今日はどんなお話かな。」「早く聞きたいな。」などと言って,待ちこがれています。
 ボランティアの方の『読み聞かせ』が始まると,みんな真剣に一生懸命に耳を傾けて聴いています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp