京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:109
総数:597929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました!十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

2年☆ ミニトマトを観察

画像1
画像2
画像3
今日の生活では,昨日植えたミニトマトの絵を描きました。

葉っぱや茎をじーっとよく見て観察していました。

「昨日より大きくなった気がする。」「茎の白い毛が生えている!」などつぶやきながら一生懸命描いていました。

朝もしっかりと水やりしていました。

2年生のみんな
『あいじょうたっぷりそだてようね。』

2年☆ ぐんぐんそだて!わたしのやさい パート2

画像1
画像2
画像3
トマトの他に,班で一つずつ野菜を育てます。

なす,ピーマン,きゅうり,サツマイモの中から自分たちが育ててみたい野菜を選び,みんなの畑に植えました。

苗を見て「これがなすになるの・・・?」「これがサツマイモのなえ!?!?」など驚いていました。

2年生のみんな
『じぶんたちのやさいを大せつにおせわしようね。』

2年☆ ぐんぐんそだて!わたしのやさい

画像1
画像2
画像3
2年生はミニトマトを育てます。

先週からミニトマトを植える準備をしていました。

1年生のとき,アサガオを大切に育てたみんな。ミニトマトも愛情たっぷりに育ててくれることでしょう。


2年☆ 初めて絵の具を使って・・・

画像1
画像2
画像3
図工の時間は初めて絵の具を使いました。

パレット,水洗の使い方や筆の洗い方などを学習しました。

『おお!!同じ青にみえない!!』『絵の具って不思議だぁ・・・。』『海の色だ!!』
など,同じ色でも水の混ぜ具合で違った色にみえると驚いていました。

とっても楽しく,取り組めました。

2年生のみんな
『もっともっといろいろな色でためしてみたいね!!』

2年☆ ダンスの特訓

画像1
運動会のダンスの練習を中間・昼休みにも自分たちで自主的に練習しています。

やる気満々,とっても頑張っています!!

2年☆ 学校探検にむけて

今週の金曜日に1年生と学校探検に行きます。

それに向けて自分のおすすめの場所の紹介シートを書きました。

それぞれ,好きな場所や自分がもう一度行ってみたい場所を選んでいました。

部屋の説明だけではなく,その部屋を使用するときのルールも書いていました。

2年生のみんな
『学校たんけんのじゅんびはばっちり☆しっかり1年生をつれていってあげようね!!』
画像1
画像2

2年☆ 畑をたがやしました

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で野菜を育てます。

そのため今日はみんなで畑を耕したり,肥料をまいたりしました。

まだ,何の野菜を育てるのかを知らないみんなはとってもわくわくどきどきしていました。

暑い中,協力してがんばりました。

2年☆ たんぽぽのちえ

画像1
今,国語では『たんぽぽのちえ』という学習をしています。

子どもたちは始めて知ることがたくさんあったみたいで読みながら驚いていました。

そして,今日みんなで校舎裏の畑に行くと・・・「先生!!たんぽぽ!!」「白いわた毛もある!!」とみんなで大盛り上がりでした。


2年生のみんな
『学しゅうがおわるころにはみんなはたんぽぽはかせかな!!』


2年☆ 運動会の練習はじめました!!

画像1
画像2
画像3
きらきらにも書きましたが2年生は団体演技をします。

今日,始めて曲と振り付けの見本を見て,最初の出だしを練習しました。

みんなやる気満々です。

早速,中間休みや昼休みも練習をしていました。

2年生のみんな
『今日から毎日がんばろうね!!』

2年☆ 楽しかったよ,遠足!!

今日の図工の時間は先週に行った遠足を思い出して絵を描きました。

それぞれ楽しかったこと,びっくりしたこと,心に残ったことなどを描いていました。

「きりん大きかったなぁ・・・。」「やぎなでたことを描こう!!」「さるがたくさんいたなぁ!!」など,動物園の思い出話で盛り上がりつつ,もくもくと描いていました。


2年生のみんな
『えん足たのしかったね!!いいおもい出になったね。』
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp