京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up25
昨日:116
総数:597485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

2年 生活科 「あそんで ためして くふうして」 !!

画像1
画像2
画像3
2年生では,生活科で「あそんで ためして くふうして」の単元の学習をしています。

まずは,家庭や学校などから,色々な遊び道具を見つけ,

その遊び道具の素材を生かして遊びました。


例えば,発泡スチロールのコップを積み重ねて遊んだり,

電池を転がして遊んだりしました。

「やった〜,一杯積み重ねた〜!!」

「うわ〜こんな転がり方した〜!!」

と工夫しながら遊びました。


こらからは,子どもたちの発想を生かして,

様々なおもちゃ作りにチャレンジしていきたいと思います。

   

2年 学芸会頑張りました!

画像1
画像2
画像3
11月16日(土)に学芸会を行いました。

2年生は,「ドレミでPARTY!」

というテーマで,ダンス・合唱・合奏を発表しました。


子どもたちは,緊張しながらも,

精一杯に練習の成果を発揮しました。


中でも,合唱の「小さな世界」は,

学年全体でテンポを合わせるのが難しく,

何度も練習を重ねました。

本番では,その成果を見事に発揮し,

2年生全員の心が,一つになりました。


これからも,この素晴らしい経験を生かし,

学年全員で協力し合いながら学校生活を

送っていきたいと思います。

2年 一年生に生きものを紹介したよ!!

画像1
画像2
画像3
先日,生活科の「めざせ生きものはかせ」の学習で,

自分たちが育てたり,見つけたりした生きものを,

一年生に紹介しました。



子どもたちは,ペープサートや紙芝居などを使って,

一年生に分かりやすく,生き生きと紹介することができました。


また,1年生が楽しそうに生きもの話を聞いたり,

生きものと仲良く触れ合っているのをみて,

2年生は,とっても嬉しそうでした。



子どもたちは,今回の学習を通して,

身近な生きものの,命の尊さを肌で感じ取ったことだと思います。

是非これからも,身近な自然を大切にしていってほしいと思います。

2年 学芸会がもうすぐだよ!!

画像1
画像2
画像3

学芸会本番まで,

残すところあと二日になりました!


2年生の子どもたちは,

毎日みんなで協力し合いながら,

合奏や合唱の練習を繰り返してきました。


11月15日(金)には,本番直前のリハーサルがあります。


最後の最後まで,気を引き締めて,

学年のみんなで心を一つに,

学芸会の練習に取り組みたいと思います。


2年 学芸会の練習をしたよ!

画像1
画像2
画像3
今週は学芸会に向けて学年で練習を行いました。


2年生は「ドレミでPARTY」というテーマで,

「Dance Is A Party」(ダンス)

「ドレミのうた」(振り付け・合唱)

「手のひらを太陽に」(ボディーパーカッション・合唱)

「ドレミファアンパンマン」(鍵盤ハーモニカ・合唱)

「小さな世界」(合奏)の順で発表します。


体育館で,元気いっぱいに歌ったり,鍵盤ハーモニカなどを演奏したりして,

楽しく学習を進めています。



当日は練習の成果を思う存分に発揮したいと思いますので,

是非ともたくさんのご参観をお待ちしております。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp