京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:51
総数:598016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

1年生 タブレットの使い方

画像1
画像2
5月10日(金)
 
 本日、1年生はタブレットの起動やログインの方法、ロイロノートの開き方を練習しました。タブレットの持ち運びから、パスワードの入力や操作についても一生懸命取り組みました。これから練習を重ねてタブレットを活用していきたいと思います。

1年 生活 がっこうたんけん

5月9日(木)

生活の学習で、グループに分かれて学校探検をしました。
それぞれの部屋にはどのようなものがあるのか
興味津々に見ていました。
画像1
画像2

1年 初めての授業参観

小学校に入って初めての授業参観。

国語の授業で,「うたにあわせてあいうえお」の学習をします。

頑張っている姿をおうちの人に見てもらいました!
画像1
画像2

1年生 初めての運動場遊び

4月30日(火)

1年生が今日から,休み時間に運動場遊び開始です。
昼休みはちょうど雨も上がり,広い運動場で元気いっぱい走り回っていました。

教室に戻る時も,「1年生がいるよ〜」と上級生に声をかけると,
みんなサッと場所をあけて,1年生が通りやすいようにしてくれていました!

1年生が遊びに出ると,上級生にこういう力がつくんです!
異学年集団の強みです。
画像1
画像2

自分たちで下校します!

4月26日(金)

1年生は,これまで先生と一緒に帰って,気を付ける場所や道路の歩き方を勉強してきました。
昨日からは,いよいよ自分たちだけで下校しています。
「並びや〜」「走ったらあかんで〜」
きちんと並んで帰ろうとする1年生の声が聞こえるのも,毎年の風物詩です。

信号で手を挙げて渡り,先に行きすぎたらその場で止まって待って…
大丈夫!と思いつつ,ついつい後ろから様子を見守って着いて行く先生たちでした。

画像1
画像2
画像3

読書の様子

画像1
 先日、図書室に行った子どもたち。自分で借りた本や教室にある本を読むことに夢中です。次の本を借りに行きたいと図書室に行くときを楽しみにしている子もたくさんいました。

1年 国語

4月26日(金)

国語の学習で、自己紹介カードを作成し、
友達に自己紹介をしました。
好きな色や食べ物、動物なども上手に伝えることができました。
最後には「よろしくね」と握手をしました。
画像1
画像2

1年 交通安全教室

4月25日(木)

下京警察署の方にお世話になり交通安全教室を行い,通学路での歩き方など安全についてみんなで学習しました。
体育館で話を聞いた後は、実際に校門の前の横断歩道で練習をしました。
本日から、子どもたちだけで下校も始まっています。
安全に気をつけて信号を渡る姿がたくさん見られました。
画像1
画像2

1年 図画工作

4月24日(水)

図工の学習では、わたしのおひさまをかきました。
自分の好きな形や色を工夫して、
素敵なおひさまがたくさん出来上がりました。
教室の後ろに掲示していますので、参観の日にぜひご覧ください。
画像1
画像2

1年 図書室へ行こう

4月24日(水)

図書室へ行き、図書室での過ごし方や
本の返却の仕方などを学習しました。
これからたくさんの本に出会ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/15 1年生をむかえる会
5/17 3年社会見学(京都駅方面)
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp