京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up407
昨日:149
総数:596090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月1日(土)は,土曜参観(2校時〜3校時)です。その後,引渡訓練(今年度は”教室での引き渡し”)を行います。

1年算数「大きいかず」

1月19日(木)

 100までの数の学習をしています。
画像1

1年生 授業参観

1月18日(水)

 今日はしいのみ学級・1・3・5年生の授業参観を行いました。たくさんの方に参観いただきありがとうございました。
 1年生は国語の物語文「たぬきの糸車」の学習の様子を参観していただきました。
画像1
画像2

1年生 体育科「パスゲーム」

画像1
画像2
1月13日(金)

 3学期が始まり、1年生は今体育科で「パスゲーム」に取り組んでいます。
 場の準備をしていよいよ試合!
「こっちにきて!」
「投げて!」
など、チームで声を掛け合いながらがんばり、1点入るごとに歓声が上がります。そして、終わる頃には汗だくの子も…。
 いっぱい考えて、ますます協力する力を伸ばしていきたいです!
 

1年生 朝の読み聞かせ

1月12日(木)

 読み聞かせボランティアの皆様が1年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。どちらの学級も食べ物が登場するお話で、子どもたちもとても嬉しそうな様子でした。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2

1年生 身体計測

画像1
1月11日(水)

今日から3学期の身体計測です。
まずは1年生から。

保健室の先生と一緒に,保健指導の一環で,手洗いの大切さも学びました。

1年生活科 リースづくり

12月23日(金)

 一人一鉢で育てたアサガオのつるで作ったリースにかざりをつけました。モールやビーズなどをつけて、すてきなリースができました。友達とも楽しそうに話しながら、すてきなリースを作っていました。
画像1
画像2
画像3

1年算数「大きいかず」

12月22日(木)

 数の数え方や表し方について学習しています。
画像1
画像2

1年生 朝の読み聞かせ

12月22日(木)

 読み聞かせボランティアの皆様が、1年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。どちらの教室でもクリスマスを題材にしたお話を読み聞かせをしていただき、子どもたちもとても楽しみな様子でした。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2

1年生 国語科「ものの名まえ」

画像1
画像2
画像3
12月21日(水)

 今日はみんなが楽しみにしていたお店屋さんごっこを楽しみました。おもちゃ屋さん・ケーキ屋さん・本屋さん・魚屋さんなど。いろいろなお店が教室に並びました。
「いらっしゃいませ。」
「これをください。」
「生クリームの追加はされますか。」
「ありがとうございました。」
など、一生懸命準備してきたお店を、心をこめて開店していました。

1年生 体育「まねっこあそび・ボールあそび」

画像1
画像2
12月20日(火)

 寒い日が続いていますが、子ども達は体育が始まると、とても元気に走り回っています。
最後には、
「暑い!」
の声も。寒い中でも元気に体育を楽しんでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/23 放課後まなび教室 部活動(卓球)
1/24 委員会活動
1/25 放課後まなび教室
1/27 教職員支部研修 ※全学年給食終了後13時20分完全下校
1/28 全市卓球交流会

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp