京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up31
昨日:51
総数:598046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

1年生 朝の読み聞かせ

6月2日(木)

 読み聞かせボランティアの皆様が1年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。てるてるぼうすの話やお洗濯の話など,いろいろなお話の世界を楽しんでいます。
 読み聞かせの後は,自分で読書ノートに記録しています。自分で読んだ本や読み聞かせしていただいた本など,たくさんの本を記録しています。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

1年道徳「きもちを つたえる」

5月31日(火)

 「ありがとう」「ごめんなさい」などの言葉を言ったときと言わなかったときの互いの気持ちのちがいを考えています。たくさんの子どもたちが発表していました。
画像1

1年生 算数 8はいくつといくつ…

5月31日(火)

いくつといくつ…いわゆる数の合成・分解です。今日は,8の合成と分解です。

1と7!,3と5!

数図ブロックを使いながら,しっかり考えていきます。
画像1

1年英語活動「えいごとなかよし」

5月30日(月)

 大型の英語絵本や動画を使って,英語で色の言い方を聞いたり言ったりする活動をしています。
画像1
画像2

1年生 生活科校外学習「きせつのおくりもの」

画像1
画像2
画像3
5月27日(金)
 
 昨夜はとても強い雨が降り,今日の校外学習は行けるのだろうかと心配していましたが,朝起きてみれば雨も上がり,青空も見え始めていました。
 楽しみにしていた梅小路公園に「きせつのおくりもの」を探しにレッツゴー!
「クローバーが咲いてるよ。四つ葉があった!」
「ちょうちょがたくさんとんでいるね。」
「きにふわふわのこけがはえてる。」
目や手などを使い,季節のプレゼントを一生懸命探していました。
 秋にもまた,探しに行こうね!

1年生 校外学習へ出発

5月27日(金)

 先日延期していた1年生の校外学習を,今日の午前中に行いました。
 みんなで歩いて梅小路公園へ行きました。
画像1
画像2
画像3

1年生 読み聞かせ

5月26日(木)

 1年生の教室では毎週木曜日の朝の時間に,読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせを楽しんでいます。子どもたちは気づいたことを伝えたり,お話の展開に笑ったりしながら,読み聞かせを楽しんでいました。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2

1年生 生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」

画像1
画像2
画像3
5月25日(水)

 今日はとても楽しみにしていた2年生との学校探検!最初は,2年生との出会いにドキドキと緊張が…。

 でも,校舎を歩いているうちに仲良くなっていきます。
「楽しかった!」
 と教室に戻ってきました。

 探検の最後には,2年生が1年生の時に育てた朝顔の種や折り紙のプレゼントをもらいました。
 1年生から2年生へのお礼の手紙も渡しました。
「2ねんせい,これからもよろしくね!」
と書いてあります。これからも,もっともっと仲よしになっていきたいです!

1年生 お弁当をいただきました。

5月20日(金)

 今日予定していました校外学習を延期したため,教室でお弁当をいただきました。前を向いて黙食していますが,とてもうれしそうな様子でした。
 お弁当のご用意ありがとうございました。
画像1
画像2

1年図画工作「ちょきちょきかざり」

5月19日(木)

 折った紙を切って開いたり,紙を重ねて切ったりしながら,様々な形ができることを楽しんでいます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
6/3 歯科検診1年5年 部活動(陸上)
6/4 休日参観
5年非行防止教室 引き渡し訓練
6/6 代休日
6/7 委員会活動 内科検診1年・6年3組
6/8 眼科検診4年・6年3組 放課後まなび教室 部活動(タグ・バスケ)
6/9 耳鼻科検診1年・3年・6年・しいのみ学級
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp