京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:140
総数:598280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

1年 くちばし

画像1
画像2
画像3
 6月16日(水)

 今日は,国語科「くちばし」の学習をしました。
問題と答えを確かめながら2人組で音読しました。問いと答えが聞き手に伝わるように読み方を意識しながら取り組むことができました。

1年 フォークダンス「タタロチカ」

6月11日(金)

 1年生みんなでフォークダンスを練習しました。
曲はロシア民謡の「タタロチカ」です。腕を上にあげて決めポーズをするところでは,
みんなはりきって揃えられていました。リズムに乗ってとても楽しく踊ることが出来ました。
画像1画像2

1年 さかせたいな わたしのはな

画像1画像2
6月11日(金)

 朝顔の芽がたくさん出たので,先日間引きをしました。
今日は追肥をして,観察をしました。
「今までとは違う形の葉っぱが出てきたね。」
「背も高くなってきたね。」
「早く花がさくといいな。」
と言いながら,頑張って水やりもしておきました。

1年 なかよし いっぱい だいさくせん

画像1画像2
 6月11日(金)

 今日は生活科「なかよし いっぱい だいさくせん」の学習をしました。
 教職員の方にインタビューしたことを発表しました。
 子どもたちは,
「●●先生の好きな色は,オレンジでした。」
「〇〇先生の好きな動物は,猫でした。」
と,前に立ってしっかりと発表することができました。

1年 いろいろなかたち

画像1
画像2
 6月11日(金)

 今日は,算数科「いろいろな かたち」を学習しました。
 積み木の面に沿って,丁寧に形をとりました。写した形を使って,絵をかきました。いろいろな絵を描くことができました。

1年 いろいろなかたち3

画像1
画像2
画像3
 6月8日(火)

 算数科「いろいろなかたち」の様子です。

1年 いろいろなかたち2

画像1
画像2
画像3
 6月8日(火)

 算数科「いろいろなかたち」の様子です。

1年 いろいろなかたち1

画像1
画像2
画像3
 6月8日(火)

 今日は,算数科「いろいろな かたち」の学習をしました。
 いろいろな箱を組み合わせて,動物や乗り物のかたちをつくりました。
 子ども達は,
「きりんができたよ!」
「大きな車ができた!」
と,積極的に活動していました。
 お忙しい中,子ども達のためにたくさんの空き缶や空き箱を用意して下さりありがとうございました。

1年 なかよし いっぱい だいさくせん

画像1
画像2
画像3
 6月7日(月)

 今日は,生活科「なかよし いっぱい だいさくせん」の学習をしました。
 先生の名前や好きなものを知るためにインタビューに行きました。
子ども達は,
「緊張したけど,楽しかった!」
「好きなものを知れて嬉しい!」
と,笑顔でインタビューについて話してくれました。また,お家でインタビューについてお話を聞いてあげてください。

1年 ことばでリズム

画像1
画像2
画像3
 6月7日(月)

 今日は,音楽科「はくにのって りずむをうとう」の学習をしました。
 つくったリズムを班の友達とつなげて,はくにのって言葉を言ったり,手拍子をうったりしました。
 子ども達は,
「友達とつなげたら楽しいリズムになった!」
と,楽しく活動していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
8/20 学校図書館開館日(10:00〜11:30/13:30〜15:00)
8/25 始業式 授業開始 全学年4校時まで12時25分完全下校

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp