京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up5
昨日:164
総数:596753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

1年のページ いよいよスポーツ大会です

画像1
10月13日(火)
 スポーツ大会の日が近づいてきました。今日も競技だけでなく,移動なども含めて練習しました。
 「ころがしドッジボール」では,相手をよく見てボールを転がしたり,ボールをよく見て上手に逃げたりしていました。

1年のページ スポーツ大会に向けて

画像1
画像2
画像3
10月7日(水)
 いま体育科の学習では,来週のスポーツ大会に向けて,練習をしています。
 きれいに並んだり,自分の走順を分かって走ったり,一生懸命に取り組んでいました。

算数科 おおきさくらべ(1)

 算数科の「おおきさくらべ(1)」で,かさくらべをしました。

 「1.細いけれど高さのあるペットボトル」と「2.太いけれど背の低いペットボトル」のかさを調べました。

 どのように調べるのか子どもたちに聞くと,「1.に水を入れて空っぽの2.に移し替える」や,「コップに入れて何杯分かを数える」,「大きな容器に移し替えて水のかさを比べる」など,3つの方法が出てきました。

 子どもたちは,3つの方法で,協力しながら楽しそうにかさくらべをしていました。
画像1
画像2

生活科 学校探検

 生活科「なかよし いっぱい だいさくせん」の学習で,七条小学校の教室(特別教室)や運動場・校庭などを探検しました。

 「この教室は何をするところなのかな。」,「飼育小屋にはウサギがいるよ。」など,楽しく探検し,七条小学校と仲良くなってきました。

 そして,教職員とも仲良くなろうと,いろいろな先生にインタビューに行きました。

 インタビューを通して先生たちと仲良くなり,子どもたちは,「先生と一緒に遊びたいな。」という思いをもっていました。
 
 
 
画像1画像2

1学期 給食終了

7月21日(火)

今日は,1学期最後の給食でした。

ごはんと牛乳,じゃこ,そして『油淋鶏』と『米粉』です。
ヨウリンジーとミーフンと読みます。

ヨウリンジーは,油であげた鶏肉にきざんだ白ネギと甘酢しょうゆのたれをかけます。今日は,白ネギの代わりに玉ねぎを使っています。

今年は,いろいろ制限のある給食時間でしたが,
配膳や準備,食べることもずいぶん上手になりました。

また,2学期からも楽しい給食時間にしたいと思います。
 
画像1

算数「いろいろなかたち」

画像1画像2画像3
 算数の時間にお家から持ってきた箱を使って,乗り物や動物を作ってみました。空き缶は丸いのでタイヤにしたり,箱を高く積み上げてタワーを作ったりしました。持ってきた材料を友達と合わせて楽しいものがたくさん出来ていました。

あめのひ たんけん

 雨が続いて,じめじめしていて体調管理が難しい時期です。
しんどくなる前に無理をせずに,体を休めていただければと思います。

 さて,生活科の学習で「あめのひ たんけん」をしました。いつもは,雨が降ると運動場に出られません。雨の日の運動場や校庭はどうなっているのか,探検に行きました。

 子どもたちからは,「ぽつん,ぽつん,雨の音が面白い。」や「水たまりが大きくて,深い。」など,たくさんの振り返りが出てきました。雨の日も楽しいことがあると気付いている様子でした。

 
画像1画像2画像3

1年生 50メートル走

7月1日(水)

体育の時間に,50メートルを走りました。

ゴールを目指して真っ直ぐに最後まで力いっぱい走ることをめあてに,
がんばりました!
画像1
画像2

アサガオの観察

 アサガオが大きく生長してきました。つるが伸び,花が咲いている人もいます。
 お子達は,登校後と下校前に水やりをして,「わたしのアサガオ,咲いたよ。」や「ぼくのは,まだだった。」など生長を楽しんでいるようです。

 アサガオの生長だけではなく,お子達自身の心身も成長しています。来週から7月に入ります。暑い日が続きますので,無理せず頑張ってほしいと思います。
画像1画像2画像3

1年生 今週の学習

 全員登校が始まって1週間が終わりました。お子達は学習や学校生活に慣れるために頑張っています。

 朝,登校してきてからの用意や授業について,まだまだ緊張や不安に思っているお子達もいますが,少しずつ慣れてきています。

 下記の写真は,図画工作科と国語科の様子です。粘土の学習では積極的に取り組み,音読をするときは背筋を伸ばして読むなど,お子達は頑張って活動していました。

 22日からも元気に登校してほしいと思います。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
10/13 ALT 再検尿
10/14 スポーツ大会・学級懇談会(2・4・6年) 修学旅行説明会(6年)
10/15 スポーツ大会・学級懇談会(1・3・5年) 安全の日
10/19 眼科検診3年・2−3

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp