京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:51
総数:598016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

1年のページ ことばを見つけよう

画像1画像2
12月11日(火)
 国語科『ことばを見つけよう』では,文の中に隠れた言葉を探しながら読みました。
 今日は,言葉遊びの文を自分で考えて作り,友だちと交流しました。言葉を考えるとき,自分で言葉をつぶやいたり,教科書や学級文庫から言葉を探したりしながら考えていました。
 以下の言葉は,子どもたちが考えた「言葉が隠れている単語」です。さて,何が隠れているでしょうか。

「はくさいの なかには,なにが いる?」
「たいようの なかには,なにが いる?」
「まつぼっくりの なかには,なにが ある?」
「ライオンの なかには,なにが ある?」

1年のページ うつした かたちから

画像1画像2
12月6日(木)
 図画工作科『うつした かたちから』では,先日,用意していただいた身辺材に絵の具をつけて,いろいろ試しながら紙に押して形を写しました。
 今日は,写したものの形や色から,思い付いたことを絵に表しました。写したものの形や色から想像を広げ,自分のイメージに合ったものに表現していくために,周りの様子をクレパスなどで描き加えました。
 写真は,子どもたちが写したものの形や色から何が思い浮かぶのかを相談している様子です。お互いに紙を見せ合いながら話す子どもの言葉を聞いていると,その豊かな発想に驚かされました。

1年のページ パスゲーム

12月6日(木)
 体育科『パスゲーム』では,2人組でボールを投げたり受けたりしながら,パスをつないでゴールゾーンへボールを運ぶ運動を楽しんでいます。
 パスゲームでは,ボールを持った人は動くことができません。ボールを投げるとすぐに走ってゴールの方へ向かい,ボールを受けるとすぐにパスの準備をします。
 素早く動きながら役割を変えていくので,今は動いていいのか,動いてはいけないのか,わたわたとしている様子がとても可愛らしいです。
画像1
画像2

1年のページ マットあそび

11月26日(月)
 いま1年生は体育科『マットあそび』で,いろいろな方向への転がり,手で支えての体の保持や回転をすることができるようにする学習をしています。
 ただ運動をするだけでなく,きまりを守ったり,場の安全に気を付けたりすることができるように取り組んでいます。
 途中でマットをつなげたり,マットの下に踏切板を敷いて坂にしたりしました。子どもたちは,いろいろな場で工夫しながら回ることに挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ はこ かざるんるん

11月8日(木)
 今日は図画工作科『はこ かざるんるん』で,箱や袋を飾って楽しい作品をつくる学習をしました。
 子どもたちは,イメージに合うように,材料の色や形を選んだり,形を変えたりしながら工夫してつくっていました。
 箱や袋だけでなく,色紙やモール,スパンコールなどの装飾品をたくさん用意していただき,ありがとうございました。おかげで,子どもたちはわくわくしながら作品づくりに取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 給食がんばるぞ!

11月8日(木)
 食の指導の後,給食の時間となりました。子どもによっては,献立の中に苦手な食べ物もあるようでした。さっそく,自分で考えた「おまじない」を使いながら食べていました。
画像1
画像2

1年のページ 食の指導『まほうのたべかた』

11月8日(木)
 七条小学校では,順番に栄養教諭による食の指導を行っています。今日は1年1組で『まほうのたべかた』という学習をしました。
 子どもたちは,食べ物ごとに特別な力(栄養)があることを知り,苦手な食べ物も,どのようにすれば食べられるようになるのかを考えました。
 そして,紙芝居を読んでもらった後に『まほうのたべかた』という冊子をもらいました。どの子も真剣に読んでいて,苦手な食べ物を食べるときの「おまじない」を考えていました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ アサガオにお礼を込めて

11月6日(火)
 あれだけ夏にたくさんの花を咲かせていたアサガオですが,どれだけ水をあげても花を咲かせなくなってきました。
 子どもたちは,「もう枯れてしまうのかな。」と心配している様子です。この声をクラスで取り上げると「ただ枯らせてしまうだけだと,かわいそうだよ。」と,これまで一生懸命に育ててきて培った優しい思いがあふれだしました。
 すると,入学前に「つるを輪っかにして,リースを作ったことがあるよ。」という声があがりました。そこで,今日はみんなでアサガオのつるを使ってリースの輪を作ることになりました。
 茎を切るとき,子どもたちは「今までありがとうね。」「可愛いリースにしてあげるね。」と,お礼の気持ちを込めていました。優しい子どもたちです。素敵なリースの輪に変身して,きっとアサガオも喜んでいるでしょうね。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 『学習発表会』を振り返って

11月3日(土)
 今日は『学習発表会』で,保護者の方々に発表を見ていただきました。昨日とはまた違う緊張感をもっているようでした。
 発表が終わって教室に戻ると「どきどきした!」「がんばれた!」などと感想を口にしていたので,『学習発表会』までの取組について振り返りました。
 カードには,1年生らしい感想がたくさん書かれていました。いくつか紹介します。

「たいいくかんの なかに いっぱい ひとが いて すごく きんちょう しました。」
「かめらが たくさん あって,どきどき したけど えがおで できて よかったです。おわったとき がんばれて すっきり しました。」
「大きな こえを だしすぎて こえが からからに なりました。」
「どきどき しすぎて ばくはつ しそうでした。」
「れんしゅうのとき ともだちが いなかったら がんばれなかったと おもいます。」
「たいいくかん じゅう きれいな こえが ひびいて みんな きれい だった。」
「わらって さいご おわれました。みんなも じぶんも,よくできたと おもいます。れんしゅうを していて よかったです。」

画像1
画像2
画像3

1年のページ 『学習発表会』児童鑑賞会

画像1画像2
11月2日(金)
 今日は,『学習発表会』の児童鑑賞会でした。朝から子どもたちは,どきどきとわくわくの両方を感じているようでした。
 1年生の発表は,休憩が終わった後でした。七条小学校の児童だけでなく,幼稚園の子や先生が参観に来られていて,子どもたちは思っていた以上に緊張しているようでした。
 それでも,今まで練習してきた成果を発揮できるよう,一生懸命に発表していました。可愛らしいだけではない1年生のきりっとした表情に,会場全体が惹き込まれているようでした。
 明日は,お家の方々に見ていただきます。明日を万全な状態で迎えられるよう,今日はゆっくりと体を休めてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp