京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:312
総数:596423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

1年のページ アサガオ

画像1
5月17日(水)
 1年生を迎える会で2年生からアサガオの種をもらい観察をしました。昨日は,アサガオの種をまきました。
 鉢の中に土を入れると「ふかふか!」や「かぶとむしがいそうな土!」などと子どもたちから声が聞こえてきました。そして,種をまき,「大きくなってね!」や「はやく育ってね!」などの声を掛けながら水やりをしていました。
 毎朝,子どもたちは学校に来てアサガオに水やりをします。大切に育ててほしいと思います。

1年のページ  読み聞かせ

画像1
5月17日(水)
 読み聞かせボランティアの方による絵本の読み聞かせがありました。
 大きな絵本に子どもたちもわくわくでした。絵本は,「読んだことがある!」という子もいましたが,楽しそうに聞いていました。
 
 

1年のページ 食の指導

画像1画像2画像3
5月11日(木)
 栄養教諭の早光先生による食の指導がありました。
 食べ物を食べるときに,鼻でにおいをかいだり,舌で味わったり…といろいろな器官を使っていることを学びました。
 また,ご飯を食べる際にはお皿に米粒がくっつかないように食べる方法も教えていただきました。
 その後,子どもたちは,早光先生と一緒に給食を食べて嬉しそうにしていました。

1年のページ はじめての『視力検査』

画像1
5月11日(木)
 小学校に入学して,はじめて『視力検査』を行いました。

 保健室の下田先生から視力検査の受け方を教えていただき,上手に検査を受けることができました。

1年のページ 1ねんせいをむかえるかいをがんばったよ!

5月10日(水)
 3限目に『1年生をむかえる会』を行いました。

 6年生のお兄さんお姉さんに連れられ体育館に,一人ずつマイクで名前を言って入りました!2年生から6年生に歌やお祝いの言葉をもらいました。目を輝かせてお兄さんやお姉さんの発表をみていました。
1年生からは,お礼にみんなで「さんぽ」を歌いました。

 教室にもどってくるなり「楽しかった〜!」「うまく歌えたよ!」とにこにこ話していました。

 また,お家でも話を聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 6年生と

5月8日(月)
 1年生は,今6年生のお兄さんお姉さんに教えてもらいながらお掃除をしています。

 「ぼくが絞っても雑巾の水は出なかったのに,お兄ちゃんが絞るといっぱい水がでてきたよ。」
 「机の下の掃き方を教えてもらったよ。」

 と,学年目標の「ぴかぴか」を目指して頑張っています。

 今日は,6年生との交流の時間がありました。これから,一緒に『たてわりグループ』で遊んだり,いろいろな事を教えてもらったりするお兄さん,お姉さんと初めて出会って自己紹介をしました。

 一緒に名前カードを作った後は,手遊びをするなど,楽しい時間を過ごしました。

 また,一緒に活動する時間が楽しみです。
画像1画像2

1年のページ 生活科『はるがいっぱい』

画像1画像2
4月28日(金)
 あたたかい日差しの下,春を探しに校庭に出ました。

 ウサギ小屋の周りや正門付近に行くと花や昆虫を見つけました。

 子どもたちはドクダミ草を見つけると,「うわ,くさい。」

 と言って楽しそうに春を見つけていました。

 その後,教室に戻り,ワークシートに見つけたものを絵に表していました。

1年のページ しいのみ学級の友達となかよくなろう!

4月26日(水)
 1年生の教室のとなりにある,しいのみ学級のお友だちと交流しました。

 しいのみ学級のお友だちの自己紹介をしたり,「あくしゅでこんにちは」や「はしのうえで」をいっしょに楽しんだりして過ごしました。

 交流の終わりには,「中間休みも過ごしたい!」「また一緒にあそびたい!」と話す姿がみられました。これからもっと仲良くなってほしいと思います。
画像1画像2画像3

1年のページ どうぞよろしく

4月25日(火)
 小学校生活にも少しずつ慣れてきた1年生ですが,まだまだクラス全員の名前を覚えるのは難しそうです。

 「もっと友だちをふやしたいな。」
 「名前を覚えてもらえると嬉しいな。」

 そこで,国語科の時間に「どうぞよろしく」に取り組み,名前カードの交換をしました。
 昨日から一生懸命に自分の名前カードを作って準備をしていた1年生。

 名前カードの交換会が終わった後には

 「幼稚園の違う人とお話できたよ。」
 「男の子とも女の子とも交換できたよ。」

 と,友だちと交換した名前カードを大切に両手に持つ姿が見られました。

 これからも,たくさん友だちを増やしてほしいです。
画像1画像2画像3

1年のページ おそうじ ぴかぴか がんばるよ

4月25日(火)
 入学当初は,6年生に教室そうじをお願いしていた1年生。

 自分たちで教室をピカピカにしたいと,頑張っています。

 6年生のお兄さん,お姉さんが教室に来て,ぞうきんの絞り方やほうきの持ち方を教えてくれました。

 自分たちで掃除した教室を見て,

「きれいになったら気持ちがいいね。」

 と笑顔いっぱいの1年生でした。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
6/7 選書会
6/8 内科検診し・1・6年
6/9 社会見学4年
6/12 銀行振替日 歯科検診2・4年
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp