京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:121
総数:597585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

1年のページ 食の指導

画像1画像2画像3
5月11日(木)
 栄養教諭の早光先生による食の指導がありました。
 食べ物を食べるときに,鼻でにおいをかいだり,舌で味わったり…といろいろな器官を使っていることを学びました。
 また,ご飯を食べる際にはお皿に米粒がくっつかないように食べる方法も教えていただきました。
 その後,子どもたちは,早光先生と一緒に給食を食べて嬉しそうにしていました。

1年のページ はじめての『視力検査』

画像1
5月11日(木)
 小学校に入学して,はじめて『視力検査』を行いました。

 保健室の下田先生から視力検査の受け方を教えていただき,上手に検査を受けることができました。

1年のページ 1ねんせいをむかえるかいをがんばったよ!

5月10日(水)
 3限目に『1年生をむかえる会』を行いました。

 6年生のお兄さんお姉さんに連れられ体育館に,一人ずつマイクで名前を言って入りました!2年生から6年生に歌やお祝いの言葉をもらいました。目を輝かせてお兄さんやお姉さんの発表をみていました。
1年生からは,お礼にみんなで「さんぽ」を歌いました。

 教室にもどってくるなり「楽しかった〜!」「うまく歌えたよ!」とにこにこ話していました。

 また,お家でも話を聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 6年生と

5月8日(月)
 1年生は,今6年生のお兄さんお姉さんに教えてもらいながらお掃除をしています。

 「ぼくが絞っても雑巾の水は出なかったのに,お兄ちゃんが絞るといっぱい水がでてきたよ。」
 「机の下の掃き方を教えてもらったよ。」

 と,学年目標の「ぴかぴか」を目指して頑張っています。

 今日は,6年生との交流の時間がありました。これから,一緒に『たてわりグループ』で遊んだり,いろいろな事を教えてもらったりするお兄さん,お姉さんと初めて出会って自己紹介をしました。

 一緒に名前カードを作った後は,手遊びをするなど,楽しい時間を過ごしました。

 また,一緒に活動する時間が楽しみです。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
5/16 耳鼻科検診2・3・5年
5/17 耳鼻科検診1・4・6年
5/18 聴力検査1年
5/19 眼科検診3年・6−2
5/20 土曜学習
5/22 クラブ活動 眼科検診し・2年・5−1・2
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp