京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up134
昨日:121
総数:598270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

七夕かざりづくり

画像1画像2画像3
1年生と6年生のピアサポートの取組で,七夕かざりづくりをしました。

優しく丁寧に教えてもらって,1年生はとても楽しそうでした。

6年生,いつもありがとう!

はじめての七条小まつり

画像1
画像2
画像3
1年生にとっては,はじめての七条小まつりでした。
1組は「むかしあそび」,2組は「ティッシュゲーム」,3組は「まめつまみ」でした。
「自分たちのお店にたくさんのお客さんが来てくれて,にこにこで帰ってくれてうれしかった!!」,「いろいろなお店があって,楽しかった!!」など,七条小まつりを満喫できたようでした。

歯磨き指導

画像1
画像2
画像3
先週の金曜日に,歯科衛生士さんに上手な歯磨きの仕方を教えていただきました。
とても分かりやすく,楽しく教えて下さいました。
歯磨きをした後,舌で歯を触ってみると,つるつるになっていて喜んでいました。
これから,教えてもらった歯磨きの仕方で頑張ってほしいです。

アサガオ

画像1
画像2
画像3
アサガオが,どんどん育っています。
運動会が終わって見てみると,ぐんと大きくなっているアサガオに,子ども達は大喜びでした。
「自分の手の大きさよりも大きな葉があった!」,「葉が17枚もあったよ!」など,とてもうれしそうに話していました。

アサガオのかんさつ

画像1
画像2
毎日,頑張って水やりをしているアサガオが,大きく育ってきました。
じっくり観察をしていると,葉の数が増えていることや,葉のかたちが違うことなど,色々なことに気がつきました。
葉をやさしく触って,「細かい毛がある!!」と大発見をしていました。
また,「土の中はどうなっているのだろう?」と不思議に思い,根の観察もしました。

観察カードには,「アサガオさん,ぐんぐん元気に育ってね!」とメッセージを書いている子もいました。

ハッピーサポート

画像1
画像2
6年生が,「1年生といっしょにあそぼう!!」ということで,リレーあそびを企画してくれました。
6年生と手をつないで,楽しそうに走っていました。

梅小路公園に行ったよ!

画像1
画像2
画像3
梅小路公園に行き,目,耳,鼻,手をつかって身近な自然を見つけてきました。
ツツジ,黄菖蒲,白爪草,ダンゴ虫,あめんぼなど,たくさんのいきものを見つけて,楽しみました。

1年生 遠足

画像1
画像2
画像3
1年生は,2年生といっしょに動物園に行きました。
はじめての小学校での遠足に,みんなドキドキわくわくしていました。
問題を解きながら色々な動物を見たり,キリンの足にハートの模様を見つけて喜んでいたり,友だちとおしゃべりしながらお弁当を食べたり,とても楽しんでいました。


はじめての7のつく遊びの日

画像1画像2
はじめての7のつく遊びの日で,「だるまさんがころんだ」をしました。
1年生は,6年生といっしょに遊びました。
ペアのお兄さんやお姉さんと楽しく遊びました。

1年生を迎える会

画像1画像2
全校のみんなが1年生を迎える会を開いてくれました。
歌や合奏のプレゼントやクイズなど,楽しみました。
休み時間に,もらったプレゼントで友だちと遊ぶのも楽しみにしています。
お返しに,「勇気100%」の歌を元気よく歌うことができました。
これから,全校のみんなとお友だちになっていけるといいですね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp