京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:79
総数:247798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

紙漉き体験

 2月12日(水)今年も高知県の宮地さんの協力のもと,学校の裏山で伐採した木を使い,6年生が紙漉きの体験をしました。出来上がった紙は,卒業証書の紙として使われます。世界に1つしかない,鷹峯校産の卒業証書を作るために,心をこめて紙を漉きました。


画像1
画像2

6年 旭丘中学体験入学

 19日(火),6年生は旭中へ授業体験と部活体験に行きました。小学校との違いを感じ,進学に対して少し不安があった人も,やさしい先輩と親しみやすい先生に安心感を覚えたのではないでしょうか(!?)
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝支部予選会

 先月末に鴨川河川敷で,北上支部大文字駅伝予選会が行われました。鷹峯小学校は,残念ながら出場を果たせませんでしたが,クラスみんなの応援を受けて,頑張ってきた練習の成果を発揮しました。
 大文字駅伝本選の出場権を手にした大宮小のみなさん,上賀茂小のみなさん,支部の代表として頑張ってきてくださいね。
画像1

What time do you・・・?

6年生の参観授業は,ALT ホアング先生の英語を行いました。
朝,起きた場面から寝る場面など,いくつかある絵を見て「What time do you...?」の当てはめて会話を楽しく学習をしました。
画像1

夏休みの作品2 6年生の作品

 さすが6年生です。自由研究や調べ学習なども本当に充実していますね。
画像1
画像2
画像3

運動場に大仏? [6年生]

 6年生は社会の学習で,奈良の大仏の大きさを体感しようと,運動場に実物大の奈良の大仏を描きました。
 1mごとに区切られたマスの中を,大仏の体の部分ごとに担当を決めて,グループで描いていきました。
 子どもたちは「思ったより大きい!」「これは平面だけど,立体に作るのは大変だっただろうな。」「実際の大仏が見てみたくなった。」など,様々な感想をもったようでした。
画像1
画像2
画像3

プール掃除がんばりました!

 昨日,来週から始まる水泳・みずあそびの学習に向けて,6年生と教職員でプール掃除をしました。約1年間おいてあったプールは,生き物がいたりや藻が生えていたりしましたが,今年も6年生が隅々まで磨き上げ,ピカピカのプールにしてくれました。
 さすが頼もしい鷹峯校のリーダーです!ありがとう。
画像1
画像2
画像3

修学旅行12

 最後のお楽しみのショッピングタイムは,限られた時間で有意義な買い物ができたようです。お釣りが0円〜5円の子もいます。誰に買おうかと計算しながら,一生懸命悩んでいました。
 お家のみなさん,お土産をお楽しみに。
画像1
画像2
画像3

修学旅行11

 今回は特別に,ドルフィンパークでイルカを間近で見ることができました。
 昼食のBBQは,またまたお腹いっぱいになりました。
 とにかくお天気は最高です。次は淡路SAでの買い物です。

画像1
画像2
画像3

修学旅行10

 じゃのひれでは鯛を釣り,餌付け体験をしました。みんななかなか上手に釣り上げることができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 育成学級合同お別れ会
3/6 6年卒業遠足1
3/7 6年卒業遠足2
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp