京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:66
総数:247090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食当番頑張ってます!

3年生になってもうひと月以上が経ち,少しずつ4階も慣れてきました。
学年が上がって給食もたくさん食べるようになり,その分量が増えたおかげで,「重い重い」と言いながら一生懸命,溢さないように運んでいます。
画像1

光りの子学級と交流会

21日(火)3年生は光の子学級と交流会をしました。
光の子学級の自己紹介の歌を聞き,ドレミの歌を体を動かしながら一緒に歌いました。
また,赤白青組対抗で魔法使いに扮して,リレーをしました。楽しく充実した活動になりました。

画像1
画像2
画像3

初めての書写

14日(火)3年生にとっては,初めての毛筆です。
まずは、道具の名前や書くときの姿勢など、説明をしっかり聞きました。その後、さっそく太筆を使って練習をしました。筆を立てて持ち、筆先の力加減に気をつけて細い線や太い線,渦巻き線を書きました。子どもたちは筆先に神経を集中させながら筆の感触を味わっていました。
画像1
画像2
画像3

広がれつながれ ふくらめモコモコ

10日(金)の5・6校時に送風機をつかって「広がれつながれ ふくらめモコモコ」の造形遊びをしました。初めはただのビニール袋だったものを,どうしたら面白く飛ぶのかを試しながら,形や大きさに合わせて,材料,見せ方を考えながら飾り付けを工夫していました。
画像1
画像2
画像3

植物をそだてよう

先週植えたヒマワリの種が芽を出しました。子葉を恐る恐る触ったり,草丈を定規で大きさを調べたり,細かい葉のしわまで観察しました。来週はどれだけ大きくなるのかな。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

鷹峯だいすき〜校区探検〜その2

8日(水)に3年生は2回目の校区探検を行いました。
前回調べきれなかった所や,新たに調べてみたい所をグループに分かれて探検しました。ついつい調べることに夢中になりすぎて,メモすることを忘れてしまいそうになりながら,たくさん調べていました。ご協力いただいた地域のみなさん,ありごとうございました。

画像1
画像2
画像3

リレー

3年生の体育では,「リレー」の授業が始まりました。
チームに分かれて作戦を立て,バトンを落とさないように,そして,少しでも早くゴールできるように一生懸命走っていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp