京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up37
昨日:113
総数:722428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

2学期の初めにあたって

画像1
 今年の夏は、数週間にわたる異常気象に加え、台風等の災害が続き、各地に被害をもたらしました。また、水難事故や熱中症による事故など、胸が痛むことも続きました。
 こうして夏休みが明け、皆さんが元気に登校してくる姿にほっと安堵する思いです。
 とはいえ、まだまだ残暑の厳しい毎日です。暑さ対策を継続して行い、夏休みの生活リズムから再び学校モードに切り替えていってほしいと思います。

 さて、2学期を始める皆さんに、「未来を拓く力」をつけようという話をしました。
学校教育目標である「未来を拓く力」をつけるため、学習はもちろん、身体と心を鍛え、仲間と力を合わせて問題を解決する、そんな日々にすることが「未来を拓く力」となると考えます。

 私がこの夏に読んだ本に、

「人生における成功は約束されていない。
ただし、我々が人生で与えられる苦労や困難、失敗や敗北、挫折や喪失を自分の成長の糧とする覚悟があるならば人生における「成長」は約束されている」

 そんなことが書かれていました。
「未来を拓く」ための鍵は、「人間として成長しよう」とする意志だということです。

 今そばにいる人、これから巡り合う人を大切にし、互いに成長するために、しんどいことからできるだけ逃げないで、全ての経験が自分の力になると考えて毎日をやりきる。
そうやって、自分を、他人も「成長させる」日々が「未来を拓く力」になるでしょう。
 みなさんの健闘を期待しています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 公立後期選抜受検
3/26 公立通信制受付(〜28日)
3/27 公立後期選抜発表
3/28 離任式
京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp